埋蔵文化財
概要と手続き
埋蔵文化財とは、「土地に埋蔵されている文化財(文化財保護法第92条)」で「貝づか・古墳・都城跡・旧宅その他の遺跡(法第2条)」を指します。踏査によって遺物(石器・土器・陶磁器その他の動産)が確認されたり、古地図や伝承によって場所が明らかであったり、発掘調査や土木工事によって遺構(建物跡・道路跡その他の不動産)検出された場合、その文化財が埋蔵されている可能性が高い範囲を「埋蔵文化財包蔵地」と呼び、法第95条及び県埋蔵文化財事務処理要綱第12条に基づいて地図(1/10,000図)上に示し、これを周知化したものが「遺跡分布地図」です。市内には、現在146箇所の「埋蔵文化財包蔵地」が周知化されています。
「埋蔵文化財包蔵地」内での土木工事を実施する際には、着工60日前までの届出が義務付けられており(法第93条第1項)、逗子市教育委員会は、試掘確認調査等によって現地の埋蔵文化財の現況を確認する必要があるとともに、工事によって滅失する埋蔵文化財があると認められる場合には、この保護について、届出者(事業者)に協力をお願いする場合もあります。
発掘調査の成果(準備中)
逗子市内では、開発行為等に伴い、年間30件程度の発掘調査を実施しています。ここでは、最近のおもな成果を随時公開する予定です。
逗子市内の埋蔵文化財包蔵地一覧
| NO. | 遺跡名称 | 所在地 (おおよその位置) |
種別 | 遺跡の属する時代 (代表的なもの) |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 小坪横穴群 | 小坪2丁目付近 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 2 | 新宿横穴群 | 新宿5丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 3 | 山野根横穴群 I群 | 山の根1丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 4 | 山野根横穴群 II群 | 山の根2丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 5 | 山野根横穴群 III群 | 山の根2丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 6 | 山野根横穴群 IV群 | 山の根2丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 7 | 山野根横穴群 V群 | 山の根3丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 8 | 山野根横穴群 VI群 | 山の根3丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 9 | 小坪大塚 | 小坪4丁目 | 経塚 | 中世(鎌倉) |
| 10 | 披露山山頂遺跡 | 新宿5丁目 | 遺物散布地 | 縄文(早期) |
| 11 | 沼間堀内横穴(先祖やぐら) | 沼間2丁目 | 横穴墓、やぐら | 古墳・中世 |
| 12 | 小坪5丁目 | やぐら | 中世 | |
| 13 | まんだら堂お猿畑やぐら群 | 久木9丁目・4丁目・小坪7丁目 | やぐら | 中世 |
| 14 | 神武寺こんぴらやぐら群 | 沼間2丁目1 | やぐら | 中世 |
| 15 | 神武寺みろくやぐら群 | 沼間2丁目 | やぐら | 中世 |
| 16 | 住吉城址 | 小坪5丁目 | 城址 | 中世 |
| 17 | 飯島やぐら群 | 小坪5丁目 | やぐら | 中世 |
| 18 | 持田遺跡 | 桜山5丁目 | 集落跡 | 弥生・古墳・奈良(土師(古・新)) |
| 19 | 法性寺やぐら群 | 久木9丁目 | やぐら | 中世 |
| 20 | 諏訪社西方遺跡 | 小坪4丁目 | やぐら、 遺物散布地 |
古墳(土師(古)) |
| 21 | 桜山やぐら群 | 桜山8丁目 | やぐら | 弥生(後期)・中世 |
| 22 | 桜山8丁目 | 遺物散布地 | 縄文(中期)・弥生(後期) | |
| 23 | 亀ケ岡八幡宮周辺遺跡 | 逗子5丁目 | 遺物散布地 | 古墳 |
| 24 | 山の根2丁目 | 遺物散布地 | 古墳 | |
| 25 | 才戸池西側遺跡 | 桜山6丁目 | 遺物散布地 | 縄文 |
| 26 | 才戸谷遺跡 | 桜山5丁目 | 遺物散布地 | 古墳(前期) |
| 27 | 内藤屋敷跡 | 桜山5丁目 | 遺物散布地 | 弥生(後期)・古墳(前期) (土師(古)) |
| 28 | 新宿海岸横穴(群) | 新宿5丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 29 | 地蔵山矢部邸内塚 | 桜山5丁目 | 塚 | 中世 |
| 30 | 番合谷遺跡 | 桜山5丁目 | 遺物散布地 | 古墳(前期) |
| 31 | 台山稲荷下遺跡 | 沼間1丁目 | 遺物散布地 | 縄文・弥生・奈良・平安 |
| 32 | 沼間1丁目 | 遺物散布地 | 古墳 | |
| 33 | 沼間台遺跡 | 沼間1丁目 | 遺物散布地 (集落跡) |
弥生(中期・後期)・古墳・奈良(土師(古・新)) |
| 34 | 沼間南台遺跡 | 沼間1丁目 | 遺物散布地 | 弥生 |
| 35 | 沼間台山遺跡 | 沼間1丁目 | 遺物散布地 | 縄文 |
| 36 | 五霊神社南台地遺跡 | 沼間3丁目 | 遺物散布地 | 古墳(前期)・奈良・平安・中世(鎌倉末期から室町) |
| 37 | 沼間ポンプ場裏台地遺跡 | 沼間3丁目 | 遺物散布地 | 縄文(早期)・古墳(前期)・平安(中・後期) |
| 38 | 小池入・木之間入遺跡 | 沼間5丁目 | 遺物散布地 | 縄文(早期) |
| 39 | 親王やぐら群 | 沼間2丁目 | やぐら | 中世(鎌倉) |
| 40 | 池子やぐら群 | 池子4丁目 | やぐら | 中世(室町) |
| 41 | 池子4丁目 | 遺物散布地 | 縄文 | |
| 42 | 小坪5丁目 | 横穴墓 | ||
| 43 | アザリエ団地内遺跡 | 池子2丁目 | 遺物散布地 | 弥生(後期) |
| 44 | 池子2丁目遺跡 | 池子2丁目 | 遺物散布地 | 弥生(後期)・古墳(前期) |
| 45 | 山野根熊野神社横穴群 | 山の根2丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 46 | 沼間2丁目 | 遺物散布地 | 古墳(末) | |
| 47 | 山野根仲の谷横穴 | 山の根2丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 48 | 久木横穴群 | 久木1丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 49 | 堀ノ内城郭遺構 | 沼間2丁目 | 城址 | 中世 |
| 50 | 岩殿寺やぐら・横穴 | 久木5丁目 | 横穴墓 | 古墳(後期・末)・中世 |
| 51 | 披露山北側台地遺跡 | 新宿4丁目 | 遺物包含地 | 縄文(中期・後期)・奈良・平安・中世・近世 |
| 52 | 名越遺跡 | 小坪7丁目・久木9丁目 | 城址 | 古墳(後期)・中世(鎌倉から室町)・近世 |
| 53 | 披露山遺跡 | 小坪3丁目・新宿4丁目 | 遺物散布地 | 縄文・弥生・古墳 |
| 54 | 伊勢山遺跡 | 小坪4丁目(天照大神裏) | 遺物散布地 | 鎌倉 |
| 55 | 久木1丁目 | 遺物散布地 | 縄文 | |
| 56 | 久木2丁目 | やぐら | 中世(鎌倉) | |
| 57 | 大山遺跡 | 桜山字大山 | 遺物散布地 | 縄文 |
| 58 | 沼間やぐら群 | 沼間2丁目 | やぐら ・地下式墳墓 |
古墳(前期)・中世 |
| 59 | 桜山7丁目 | 遺物散布地 | 古墳 | |
| 60 | 桜山9丁目 | 遺物散布地、やぐら、墓 | 縄文・弥生・古墳・中世・近世 | |
| 61 | 堂前遺跡 | 桜山7丁目・逗子4丁目 | 遺物散布地 | 古墳・奈良・平安(土(新)) |
| 62 | 久木松岡氏裏やぐら群 | 久木5丁目 | やぐら | 中世(鎌倉後期・室町) |
| 63 | 仲川やぐら群 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
やぐら | 中世以降 |
| 64 | 妙光寺やぐら群 | 久木6丁目 | やぐら | 中世(南北朝から室町) |
| 65 | 逗子経塚 | 逗子4丁目 | 経塚 | 中世 |
| 66 | 牛王松横穴群 | 桜山4丁目 | 横穴墓 | 古墳(末)・中世(室町) |
| 67 | 富士塚 | 新宿2丁目 | 墳墓 | 中世(室町) |
| 68 | 正覚寺やぐら群 | 小坪5丁目 | やぐら | 中世(鎌倉・室町) |
| 69 | 桜山小古瀬遺跡 | 桜山6丁目 | 横穴墓 | 古墳(末) |
| 70 | 池子2丁目 | 横穴墓、地下式墳墓 | 古墳 | |
| 71 | 岩殿寺城郭遺構 | 久木5丁目 | 城跡 | 平安・中世 |
| 72 | 菅ケ谷台地遺跡 | 沼間3丁目 | 集落跡 | 縄文(早期・前期)弥生・古墳(後期)・奈良(後期)・平安(後期)・中世 |
| 73 | 神武寺城郭遺構 | 沼間2丁目 | 城跡 | 中世 |
| 74 | 小坪宮の前やぐら群 | 小坪6丁目 | やぐら | 中世 |
| 75 | 池子4丁目やぐら群 | 池子4丁目 | やぐら | 中世 |
| 76 | 八坂やぐら群 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
やぐら、横穴墓 | 中世以降 |
| 77 | 石ノ下やぐら群 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
やぐら、横穴墓 | 中世以降 |
| 78 | 敷沢やぐら群 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
やぐら | 中世以降 |
| 79 | 笹ケ谷やぐら群 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
やぐら | 中世 |
| 80 | 久木5丁目 | 遺物散布地 | ||
| 81 | 久木字東諏訪谷 | 遺物散布地 | ||
| 82 | 高崎邸やぐら | 小坪4丁目 | やぐら | 中世 |
| 83 | 山3丁目 | やぐら | 中世 | |
| 84 | 烏川遺跡 | 桜山1丁目 | 遺物散布地 | 奈良・平安 |
| 85 | 桜山2丁目 | 遺物散布地 | ||
| 86 | 桜山3丁目 | 遺物散布地 | ||
| 87 | 桜山4丁目 | 遺物散布地 | ||
| 88 | 桜山6丁目 | 遺物散布地 | ||
| 89 | 桜山6丁目 | 遺物散布地 | ||
| 90 | 桜山うつき野遺跡 | 桜山8丁目 | 遺物散布地 | 縄文・弥生・古墳(前期)・奈良・平安・中世 |
| 91 | 岩ケ谷遺跡 | 桜山9丁目 | 遺物散布地、墓 | 縄文・弥生・古墳・中世・近世 |
| 92 | 逗子の大墓 | 逗子5丁目 | 遺物散布地 | 古墳(後期)・中世・近世 |
| 93 | 逗子7丁目 | 遺物散布地 | ||
| 94 | 前田遺跡 | 沼間2丁目 | 遺物散布地 | 奈良・平安・中世 |
| 95 | 沼間3丁目 | 遺物散布地 | ||
| 96 | 沼間4丁目 | 遺物散布地 | ||
| 97 | 池子1丁目 | 遺物散布地 | ||
| 98 | 池子2丁目 | 遺物散布地 | ||
| 99 | 池子3丁目 | 遺物散布地 | ||
| 100 | 池子桟敷戸遺跡 | 池子字さじき戸 | 遺物散布地、集落跡 | 縄文・弥生・古墳・奈良・平安・近世 |
| 101 | 池子字うるし作 | 遺物散布地 | ||
| 102 | 久木2丁目 | 遺物散布地 | ||
| 103 | 久木3丁目 | 遺物散布地 | ||
| 104 | 久木4丁目 | 遺物散布地 | ||
| 105 | 久木4丁目 | やぐら | 中世 | |
| 106 | 海前寺西やぐら群 | 小坪5丁目 | やぐら | 中世(鎌倉・室町) |
| 107 | 大崎中世墓地遺跡 | 小坪4丁目 | 墓 | 中世 |
| 108 | 柳原遺跡 | 池子1丁目 | 中世(近世以前) | |
| 109 | 久木5丁目横穴群 | 久木5丁目 | 横穴墓 | 古墳(後期・末)・中世 |
| 110 | 延命寺遺跡 | 逗子3丁目・4丁目 | 寺院跡 | 奈良・平安・中世・近世 |
| 111 | 久木4丁目 | やぐら | 中世 | |
| 112 | 久木4丁目 | やぐら | 中世 | |
| 113 | 松本谷戸遺跡 | 山の根3丁目 | 遺物包含地 | 古墳・奈良・平安・中世 |
| 114 | 蟹田遺跡 | 逗子4丁目 | 集落跡、遺物散布地 | 古墳・奈良・平安 |
| 115 | 堂地谷やぐら群 | 久木5丁目 | やぐら | 中世 |
| 116 | げんじが谷横穴群及びやぐら群 | 小坪地内 | 横穴墓、やぐら | |
| 117 | 地蔵山遺跡 | 桜山5丁目 | 遺物散布地、屋敷跡 | 弥生・古墳・中世他 |
| 118 | 桜山5丁目 | 集落跡 | 弥生(後期)・古墳(前期)・中世 | |
| 119 | 地蔵山熊野神社遺跡 | 桜山5丁目 | 遺物散布地 | 弥生(後期)・中世(後期)・近世 |
| 120 | 長柄・桜山古墳群第1号墳 | 桜山7丁目 | 古墳 | 古墳(前期) |
| 121 | 長柄・桜山古墳群第2号墳 | 桜山8丁目 | 古墳 | 古墳(前期) |
| 122 | 三枚畑遺跡 | 桜山5丁目 | 古墳(前期)・中世・近世 | |
| 123 | 小坪西海はた遺跡 | 小坪5丁目 | 遺物散布地 | 中世 |
| 124 | 小坪南町遺跡 | 小坪4丁目 | 遺物散布地 | |
| 125 | 堰場遺跡 | 久木5丁目 | 屋敷跡 | 古墳(後期)・奈良・平安・中世・近世 |
| 126 | 田越谷遺跡 | 桜山8丁目 | 遺物散布地 | 中世 |
| 127 | 柳作遺跡 | 桜山7丁目 | 遺物散布地 | 奈良・平安・中世 |
| 128 | 桜山7丁目 | 遺物散布地 | 古墳(前期) | |
| 129 | 塚田遺跡 | 桜山1丁目 | 遺物散布地 | 奈良・平安 |
| 130 | 沼間新屋敷遺跡 | 沼間4丁目 | 遺物散布地 | 古墳 |
| 131 | 沼間八反目遺跡 | 沼間6丁目 | 遺物散布地 | 奈良・平安 |
| 132 | 田越神明社遺跡 | 桜山8丁目 | 遺物散布地 | 古墳(前期)・中世 |
| 133 | 山の根白山社遺跡 | 山の根3丁目 | 集落跡 | 古墳・奈良・平安・中世 |
| 134 | 井戸ヶ沢遺跡 | 桜山7丁目 | 遺物散布地 | 縄文(前期)・古墳(前期) |
| 135 | 桜山4丁目 | 遺物散布地 | 古代 | |
| 136 | 桜山5丁目 | やぐら | 中世 | |
| 137 | 宮ノ下やぐら群 | 久木地内 | やぐら | 中世 |
| 138 | 久木7丁目 | やぐら | 中世 | |
| 139 | 逗子5丁目 | 遺物散布地 | 中世 | |
| 140 | 池子遺跡群 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
集落跡 | 縄文・弥生・古墳・奈良・平安・中世・近世以降 |
| 141 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
やぐら | 中世 | |
| 142 | 逗子市米海軍池子住宅地区 及び海軍補助施設内 |
やぐら | 中世 | |
| 143 | 池子1丁目 | その他の遺跡 | 奈良・平安・中世 | |
| 144 | 片曽やぐら | 山の根1丁目付近 | やぐら | 中世 |
| 145 | 沼間上ノ谷前遺跡 | 沼間4丁目1256番付近 | 遺物散布地 | 中世 |
| 146 | 山野根仲の谷南横穴群 | 山の根2丁目付近 | 横穴墓 | 古墳 |
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部社会教育課文化財保護係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8153
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。