納税証明書の申請
証明の種類と手数料等
課税・非課税証明書(所得証明書)が必要な方は、課税課へ申請してください。
証明の種類 |
手数料(1枚につき) |
備考 |
---|---|---|
市県民税納税証明書 | 1年度につき300円 | 所得の記載はありません |
固定資産税・都市計画税納税証明書 | 1年度につき300円 | |
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用) | 無料 | 車検用です*注1 |
軽自動車税(種別割)納税証明書 | 1年度につき300円 | |
市税に滞納がない証明書 | 300円 | |
滞納処分を受けたことがない証明書 | 300円 | |
法人市民税納税証明書 | 1事業年度につき300円 |
*注1 令和5年1月より、軽自動車の車検での納税証明書の提示が原則不要になります。(二輪を除く)詳細は次のページをご覧ください。
- ※個人事業税・自動車税・法人県民税・事業税等の納税証明書
横須賀県税事務所(046-823-0210)にお問い合わせください。 - ※所得税・法人税・消費税等に関する各種証明書
鎌倉税務署(0467-22-5591)にお問い合わせください。
納税証明書の申請様式
その他の市税に関する証明書の申請様式は次のリンク先をご確認ください。
納税証明書を取得できる方
- 本人
- 同一世帯の親族
- 代理人(原則、本人からの委任状が必要)
1.本人が申請される場合
本人を確認する書類が必要です
下記の「本人確認」方法と同様の書類が必要です。
2.同一世帯の親族が申請される場合(逗子市に住民登録がある場合※)
同一世帯の親族本人を確認する書類が必要です
下記の「本人確認」方法と同様の書類が必要です。
- ※逗子市内に住民登録がない場合は、委任状が必要です。
- ※軽自動車税(種別割)の継続検査用(車検)の納税証明書においては、車検証(コピー)の提示があれば本人確認及び委任状は不要です。
3.代理人が申請される場合
1.法人の代理人
- 代表者が署名し代表者印を押印した委任状が必要です
納税証明申請書に代表者印が押印されている場合に限り、委任状は省略できます - 代理人本人を確認する書類が必要です
下記の「本人確認」方法と同様の書類が必要です
2.代理人が相続人(被相続人の納税証明を取得)
- 被相続人の死亡及び相続人であることがわかる書類が必要です(戸籍謄本等、コピー可)
- 代理人本人を確認する書類が必要です
下記の「本人確認」方法と同様の書類が必要です
3.代理人が納税管理人・相続人代表
課税課に納税管理人又は相続人代表の届出をされている方は、代理人本人を確認する書類のみ必要です
下記の「本人確認」方法と同様の書類が必要です
4.軽自動車税の継続検査用(車検用)の納税証明書
軽自動車税(種別割)の納税証明書のうち、継続検査用(車検用)に限り、車検証(コピー可)の提示があれば委任状は不要です
5.その他
- 本人が署名、押印した委任状が必要です
- 代理人本人を確認する書類が必要です
下記の「本人確認」方法と同様の書類が必要です
申請時の「本人確認」方法について
逗子市では、個人情報の保護をより一層図るため、本人確認を厳密に行っています。本人へのなりすましなどにより、証明書を不正に取得することを防止し、皆さんの大切な財産や収入など重要な個人情報を保護するために行うものですので、ご協力をお願いいたします。
次の1.~3.のいずれかの書類を用意してください。
- Aの書類1点
- Bの書類2点
- B、Cの書類それぞれ1点ずつ
- 書類はすべて原本が必要となります。
- 書類の番号、記号等を転記、又は書類をコピーさせていただくことがあります。
A 運転免許証など官公署が発行した写真付きの書類
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、身体障害者手帳など
B 官公署が発行した写真なしの書類
被保険者証(国民健康保険、健康保険、後期高齢者医療、船員保険、介護保険、共済組合員証)、年金手帳、年金証書(国民年金、厚生年金、船員保険年金、共済年金)、住民基本台帳カード(顔写真なし)など
C 学校や法人等が発行した写真付きの書類
学生証、従業員証、官公署が発行した資格証明書など(すべて顔写真付き)
※さらに詳しい「本人確認」の書類は、次の添付ファイルをご覧ください。
申請手続きについて
窓口での申請
市役所2階納税課窓口にて申請してください。
郵送での申請
下記のものを同封の上、郵送(申請)してください。
* 申請書には日中連絡のとれる電話番号を必ず記入してください。
- 納税証明申請書(下記からダウンロードしてください。)
- 切手を貼った返信用封筒(返送先として申請者本人の住民登録上の住所を記入してください。)
- 手数料分の郵便小為替(郵便局にて購入)
※車検用の納税証明書を申請する場合は不要です。 - 身分証明書のコピー(上記の「本人確認」方法と同様の書類が必要です。)
- 車検証のコピー(車検用の納税証明書を申請する場合のみ必要です。)
土曜日・日曜日・祝日及び平日の時間外の受け取り
仕事などの理由で平日17時までに市役所に来られない方でも、事前に電話予約していただければ、土曜日・日曜日・祝日や夜間でもお渡しできます。
- ※時間外の受け取りは本人又は同一世帯の方のみとなります。
- ※受け取りの際は、上記の「本人確認」方法と同様の書類を持参ください。
1 平日夜間での受け取りを希望
受取場所・時間
- 市役所1階警備員室 17時00分~翌日8時30分
受付期間
- 当日 8時30分~16時00分
2 土曜日・日曜日・祝日の受け取りを希望
受取場所・時間
- 市役所1階警備員室 8時30分~翌日8時30分
受付期間
- 月曜日~木曜日 8時30分~17時00分
- 金曜日 祝前日 8時30分~16時00分
納付後すぐに証明書が必要な場合は、領収書をご持参ください
コンビニ等で納付された記録が市役所に到達するまでに10日程度(セブンイレブンの場合は最長20日程度)、金融機関等で納付された記録が市役所に到達するまでに1週間程度要します。
このため、納付後すぐに証明書が必要な場合は、領収書(口座振替の場合は記帳済みの通帳)をご持参願います。領収書がない場合、交付できないことがありますのでご承知おきください。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部納税課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8122
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。