家庭金物【無料】集団資源回収
集団資源回収の対象の資源物は、収集当日の朝8時30分までに地域で決められたごみステーションに出してください。年末年始を除き祝日も収集します。
*ごみステーションでは、新聞、雑誌、段ボール、飲料用紙パック、ミックスペーパー、布類、アルミ缶、スチール缶、家庭金物は、それぞれ分けて置いてください。
家庭金物の出し方
- 45リットル以下の透明又は半透明の袋に入れて出してください。
- 大部分が金属でできている家庭用品で一辺の長さが50センチメートル未満、重さが15キログラム未満のものしか出せません。これを超えるものは粗大ごみに出してください。
- 対象品目は分別一覧表(50音順)で確認してください。
- 金属以外の付属品が付いている場合は、できるだけ取り除いてください。
代表的なもの(家庭金物)
フライパン、やかん、炊飯器の内がま、ホットプレートのプレート(鉄板)など台所用金物
鉄、アルミ、ステンレスなどで成型(テフロン・ホーロー加工製品も含む)された食器や工具、金属製の水筒など
針金ハンガー、金属製の傘の骨組み(傘布は外す)
傘の出し方
布やビニール部分を外してください。→骨組みだけにする(布やビニールは燃やすごみへ)
- *大部分が木やプラスチック製の場合は不燃ごみとして出してください。
- *50センチメートル以上でも出すことができます。袋に入らないときはひもでしばって出してください。
- *傘布、ビニールを外さずに出す場合は、不燃ごみ(指定品目)になります。
家庭金物として出せないものの例
- 危険なもの(包丁、画びょう、ラップの刃など)
紙などで包んで不燃ごみに出してください - 家電製品(オーブントースター、アイロンなど)
小型家電に出してください - 金属以外の素材が多いもの(ボールペン、洗濯ばさみ、バインダーなど)
燃やすごみに出してください
関連情報リンク
※このページのイラストは主に経済産業省のホームページで公開されているものを使用しています。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部資源循環課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8126
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。