知る人ぞ知る穴場かも?勝手におすすめ公園!(3)(2021年10月18日)

ページ番号1003604  更新日 2023年2月28日

印刷大きな文字で印刷

写真:アザリエ中公園

「知る人ぞ知る穴場かも?勝手におすすめ公園!」第3回目はアザリエ団地内の公園を3か所を紹介します。

アザリエ団地の公園『アザリエ中公園』

池子地区アザリエ団地エリアには、小さな公園がいくつもあります。
我が家は、こどもが1〜2歳の頃は、「アザリエ中公園」によく行きました。子どもが一人で遊べる遊具は、すべり台とたいこ橋の2つのみですが、すべり台の高さが高すぎないのがちょうど良かったのと、広さが小さい子どもにはちょうど良く、すきま時間に軽く遊びたい時などにちょうど良かったです。

写真:すべり台

お天気の良い日は富士山も望めます。地面は原っぱなので思いっきり走っても安心です。

アザリエ団地の公園『アザリエ東公園』

「アザリエ東公園」は、すべり台、ブランコ、シーソー、ジャングルジムがあります。アザリエ団地の公園の中では広めです。こちらも地面が草なので、子どもが走り回ってこけても柔らかい草がクッションになりますね。春は公園内の藤の花がきれいです。
公園前の道が坂道なので、自転車からの子どもの乗り降ろしは、倒れないようにご注意ください。

写真:遊具
4人乗れるブランコとジャングルジム。

アザリエ団地の公園『アザリエ展望公園』

「アザリエ展望公園」は山の傾斜を利用しており、下側の1段目と、階段を登った上側の2段目に公園内が分かれていることから「2段公園」という通称でも呼ばれています。
1段目(下側)は、ちょっとドキッとするクライミングができる岩があります。幼稚園年中くらいからできるのかと思っていましたが、我が家の3歳児が、小学生に混じって登って行ってしまいました。小さな子どもの挑戦は、親が一緒に登るなど近くでの見守りが大事ですが、子どもにとってはとてもわくわくする岩登りのようです。
1段目にはすべり台のある複合遊具、2段目にはブランコと鉄棒があります。
この公園は長い階段を挟んで、2段に分かれており、複数人子どもを連れる際は安全な見守りのために、大人も複数いると安心です。

写真:複合遊具
小さなお子さんも楽しめる複合遊具。
写真:ロッククライミング
傾斜を利用したロッククライミング。鎖もあります。
写真:ブランコ
上側(2段目)にあるブランコ。

このページに関するお問い合わせ

教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。