トラブル・病気(子育てQ&A) よくある質問

ページ番号1003081  更新日 2023年2月28日

印刷大きな文字で印刷

質問虫歯になりやすい歯となりにくい歯はある?

回答

虫歯になるには、食べ物飲み物などの生活習慣、歯並び、歯の質、唾液の量など様々な要因があります。
元々子どもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)に比べて、歯の質が未熟で弱いため、虫歯になりやすい特徴があります。

また、子どもの中には、「エナメル質形成不全」という生まれつき歯の質が弱いお子さんがいます。
エナメル質は歯の一番表面の部分で、この部分が様々な要因で上手く作られていない状態です。見た目は、白や黄色っぽくなっていたり、窪みができていることもあります。
このような場合には虫歯になりやすく、進行も早いため、丁寧なブラッシングやフッ素塗布などすることが大切です。
ケアの方法はかかりつけの歯科医院で相談してみると良いでしょう。

このページに関するお問い合わせ

教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。