1か月児健康診査

ページ番号1012516  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

令和7年4月1日から1か月児健康診査費用の補助を開始します

逗子市では、お子様の健やかな成長のため、令和7年4月1日以降に受診した1か月児健康診査費用の補助を開始します。

1か月児健康診査は、身体発育状況や栄養状態の確認、身体の異常の早期発見、こどもの健康状態や育児の相談等のための大切な機会です。

費用補助の内容

(1)1か月児健康診査費用補助金額

 6,000円

 ※1か月児健康診査費用が6,000円未満の場合は、支払った金額となります。

(2)補助対象者

 健康診査の受診時点で、次の1、2いずれにも該当する方

 1.逗子市に住民登録のあるお子様

 2.令和7年4月1日以降に1か月児健康診査を受診するお子様

(3)対象医療機関

 国内の医療機関

(4)受診する時期

 生後1か月程度まで

費用補助の受け方

<令和7年3月31日までに妊娠届を出された場合>

 1か月児健康診査費用を医療機関にて自費で支払い、後日市役所5階子育て支援課で費用請求(償還払い)してください。

※令和6年度交付の妊産婦健康診査費用補助券冊子には、1か月児健康診査費用補助券は付いていません。

 

<令和7年4月1日以降に妊娠届を提出された場合>

 1か月児健康診査費用を医療機関にて確認してください。

 ・1か月児健康診査費用が6,000円以上の場合:

 1か月児健康診査費用補助券が使えるか医療機関に確認してください。

 使える場合、補助券を支払い時に提出してください。

 使えない場合、自費で支払い、市役所5階子育て支援課で費用請求(償還払い)してください。

 ・1か月児健康診査費用が6,000円未満の場合:

 1か月児健康診査費用補助券は使えません。自費で支払い、市役所5階子育て支援課で費用請求(償還払い)してください。

補助券チャート

償還払いの申請について

申請期限:出産日から1年後の誕生日の前日まで

申請に必要なもの:

(1)自費で支払った健診費用の領収書 

(2)母子健康手帳 

(3)振込を希望する口座番号等がわかるもの

(4)1か月児健康診査費用補助券(令和7年4月1日以降に妊娠届を提出された方)

 

 郵送での申請希望や、その他ご不明な点がありましたら、問い合わせ先までご連絡ください。

 

 現在、市役所5階子育て支援課窓口で申請を受け付けています。

 今後電子申請が可能になりましたら、このホームページでご案内いたします。

このページに関するお問い合わせ

教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。