第3回小坪漁師タクシー実証実験を行います!
※ 9月14日(土曜日)、15日(日曜日)の漁師タクシーは天候不順で波が高いことが予想されるため、中止となりました
小坪漁師タクシーの実証実験
小坪漁業協同組合並びに逗子市では、昨今の磯焼け等により漁獲量が減少する中、漁業と観光との組み合わせによって、小坪漁港の新たな活用と活性化、漁業者の所得向上を図る海業に取り組んでいます。
その取り組みのひとつとして、漁業活動をしていない時間帯等に、漁船及び小坪漁港を新たに活用した海上タクシーの実証実験を2023年11月と2024年2月に実施しました。この度、これまでの実験結果も踏まえ、漁業者の所得向上並びに漁港の賑わいづくりに寄与するかのさらなる検証を行います。
現役の漁師から逗子の海や小坪の漁業に関する話を聞けたり、暖かい陽気と吹き抜ける風の中普段見ることのない逗子の街並みを見れたりと、クルーズ船とは違った漁師タクシーならではの楽しみがたくさんあります。運が良ければ実際に漁をしている様子を間近で見られるかもしれません。
この機会にぜひ新たな魅力を発見してみてください。
実施概要
1.実施日
令和6年9月14日(土曜日)、15日(日曜日)、16日(月曜日・祝日)の3日間
※9月14日(土曜日)、15日(日曜日)の漁師タクシーは天候不順で波が高いことが予想されるため、中止となりました
※同日程で小坪産の海産物の浜焼きなどを楽しめる「小坪魚々祭り」も実施しています!
2.航路
遊覧のみ
小坪漁港(岸壁)→名島周辺→和賀江嶋周辺→小坪漁港(岸壁) 約50分
3.運航時間(1日7便)
9時00分、10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分
4.料金
2,500円/一人
※乗合のみ(貸切不可)、子ども料金なし(3歳以下は保護者の膝に抱きかかえられる場合は500円)、現金のみ
5.受付
小坪漁港岸壁にて午前8時30分より運航時間5分前まで
※当日現場での受付のみ、事前の電話等での予約は不可(運航当日に各運航時間の受け付けは可能)
6.使用船舶
小坪漁港を停泊地とする漁船(船舶検査を受けたもの)定員は各船により異なる(4〜5人)
※当日運航可能な漁船により実施します。(1~4隻)
※小型漁船のため海面との距離が近く臨場感が楽しめます。
※ゆっくり航行しますが、海面の状況によっては潮しぶきで濡れることがあります。
濡れてもよい服装またはカッパ等をご用意いただけますと安心です。
(簡易カッパを用意する予定です。(別料金300円))
7.中止判断
雨天荒天は中止、海上の状況を見て前日に判断
前日に運航可能と判断した場合であっても、当日以下のいずれかに該当する場合には中止
- 風速 10m/s以上
- 波高 1.0m以上
- 視程 300m以下
8.船上での注意事項
(1)船舶の操舵設備その他の運航のための設備又は船舶に係る旅客乗降用可動施設の作動装置に触れないでください。
(2)船舶内の立入りを禁止された場所には立ち入らないでください。
(3)喫煙を禁止された場所において喫煙しないでください。
(4)消火器、非常用警報装置、救命胴衣その他の非常の際に使用すべき装置又は器具を操作又は移動しないでください。
(5)自動車その他の貨物の積付けのための装置又は器具を操作し、又は移動しないでください。
(6)タラップ、遮断機その他乗船者又は自動車の乗下船若しくは転落防止のための設備を操作又は移動しないでください。
(7)乗船者又は自動車の乗下船の方法を示す標識その他乗船者の安全のために掲げられた標識又は掲示物を損傷又は移動しないでください。
(8)石、ガラスびん、金属片その他船舶又は船舶上の人若しくは積載物を損傷するおそれのある物件を船舶に向かって投げ、又は発射しないでください。
(9)環境保全のため、空き缶その他のゴミ(海中投棄を禁止されたもの)は海に捨てず、お持ち帰りください。
(10)安全を無視した要求はお断りしますのでご了承ください。また、船員等の職務の執行を妨げる行為をされないようお願いいたします。
(11)他の利用者に不快感を与える行為や迷惑となるような行為は慎んでください。
(12)船内の秩序若しくは風紀を乱し、又は衛生に害のある行為をしないでください。
(13)乗下船その他船内における行動に関し、船長等が輸送の安全確保と船内秩序の維持のために行う職務上の指示に従ってください。
(指示に従っていただけない場合は、乗船を拒否し、又は下船していただく場合があります。)
・定員を超えての乗船はできません。飲酒酩酊している方、船内への多量の酒類の持ち込みはお断りします。
・航行中の船内移動は危険です。十分にご注意いただくとともに、船長の指示に従ってください。
・航行中は比較的揺れが小さい船体中央部より後方の部分に乗船してください。
・出航中止や天候急変時の帰航決定など、船の運航に関しては船長の判断に従ってください。
・乗船中は、船室内にいる場合を除き、必ず救命胴衣をご着用ください。
・下船及び非常の際は船長及び乗務員の指示に従い、焦らず速やかに行動してください。
(14)病気、盗難が発生した場合は速やかに船長又は乗務員までお知らせください。
9.実験主体者
小坪漁師タクシーチーム(漁船による不定期運航者、実験参加の6つの漁業者)
逗子市市民協働部経済観光課(小坪漁港管理者)
10.実験協力者
小坪漁業協同組合
株式会社小坪マリーナー(小坪マリーナ、渚マリーナ管理者)
逗子市観光協会(広報PR)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民協働部経済観光課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8120
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。