逗子市土砂災害等ハザードマップ
逗子市土砂災害等ハザードマップの改訂について
神奈川県が新たに指定した「急傾斜地の崩壊(がけ崩れ)」の土砂災害警戒区域と、「土石流」の土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域に基づき、逗子市土砂災害等ハザードマップを改訂いたしました。(平成30年3月付)
警戒区域などのほか、内水による浸水想定区域などを表示するとともに、風水害等避難所一覧も記載しています。
また、記事欄には、避難の方法や日頃からの備え、避難する時のポイントなどを掲載しています。
警戒区域などのほか、内水による浸水想定区域などを表示するとともに、風水害等避難所一覧も記載しています。
また、記事欄には、避難の方法や日頃からの備え、避難する時のポイントなどを掲載しています。
逗子市土砂災害等ハザードマップ 概要面
逗子市土砂災害等ハザードマップ 地図面
土砂災害警戒区域・特別警戒区域の法定図書
神奈川県は、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づいて基礎調査を行い、指定し告示した区域および基礎調査結果(未指定区域)の法定図書を公表しています。
田越川の想定し得る最大規模降雨による洪水浸水想定区域図
令和元年8月30日に神奈川県より田越川の洪水浸水想定区域図が公表されました。この公表において示されている内容は次のとおりです。
【洪水浸水想定区域】
避難勧告等の適切な発令や住民等の主体的な避難に役立つよう、河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域、予想される水深及び浸水継続時間が示されています。
【家屋倒壊等氾濫想定区域】
氾濫による水の流れの力が大きく家屋倒壊の危険がある区域や河川の激しい流れにより河岸が削られ土地が流出し、家屋が倒壊・流出するおそれがある区域が示されています。
※想定し得る最大規模降雨(想定最大規模降雨)とは
想定最大規模降雨は、当該河川における降雨だけでなく、近隣の河川等における降雨が当該河川等でも同じように発生するという考えで過去に観測された最大降雨量に基づき設定されています。年超過確率は1/1000程度の降雨量を上回るもので、田越川における想定し得る最大規模の降雨(想定最大規模降雨)は24時間雨量314ミリメートルです。
想定最大規模降雨は、当該河川における降雨だけでなく、近隣の河川等における降雨が当該河川等でも同じように発生するという考えで過去に観測された最大降雨量に基づき設定されています。年超過確率は1/1000程度の降雨量を上回るもので、田越川における想定し得る最大規模の降雨(想定最大規模降雨)は24時間雨量314ミリメートルです。