申請書自動作成システム(書かない窓口)を導入

ページ番号1013385  更新日 2025年9月29日

印刷大きな文字で印刷

窓口利用者の利便性向上と「書く」負担の軽減を目的に、令和7年10月から「申請書自動作成システム(書かない窓口)」を導入します。

対象の窓口で手続きされる際に、ご提示いただく本人確認書類(マイナンバーカードなど)を読み取ることで、窓口に来た方の住所や氏名、生年月日をあらかじめ印字した申請書を作成することができます。

対象窓口と対象手続き

対象窓口 対象手続き
課税課市民税係

課税証明書申請(市民税・県民税・森林環境税課税(非課税)証明書)

課税課資産税係 各種証明書等申請(土地評価証明書 ・家屋評価証明書 ・土地公課証明書 ・家屋公課証明書 ・住宅用家屋証明書 ・名寄帳の写し ・土地台帳 ・家屋台帳 ・土地図面 ・家屋図面 ・路線価図)
納税課 納税証明書申請(個人市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、法人市民税、市税に滞納がない証明、滞納処分を受けたことがない証明)
戸籍住民課 住民票交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書、戸籍証明書等の請求書
子育て支援課 児童手当新規申請、児童手当額改定申請、児童手当転出届、小児医療証新規申請、小児医療証紛失届、妊娠届

 

利用できる本人確認書類

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

このページに関するお問い合わせ

経営企画部デジタル推進課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。