ずし男女平等参画プランとは
ずし男女平等参画プラン2030
男女平等参画及び多様性を尊重する社会をさらに推進するため、本市では 2022 年(令和4年)10月1日に「逗子市男女平等参画及び多様性を尊重する社会を推進する条例」を制定しました。本市ではこれまでの取組において男女共同参画という表記を使用していましたが、男女共同参画という表記には、どちらかの性が補助的に関わることが容認されるという誤解を生むおそれがあることから、偏りをなくし、男女間における平等な参画を目指すため、男女平等参画という表記を用いることとしました。この条例第9条に定める計画として2022年度(令和4年度)で期間満了を迎える「ずし男女共同参画プラン2022」に代わり、2023年度(令和5年度)を始期とする「ずし男女平等参画プラン2030」を策定しました。
過去のプラン
男女共同参画社会に関する市民意識・実態調査
市民意識調査は、市民の生活の実態や意識を把握し、「ずし男女共同参画プラン」の策定や施策推進のための基本資料とするために実施しています。
進捗状況評価報告書
ずし男女平等参画プラン推進会議において、前年度のプランの進捗状況についての意見をいただき、報告書としてまとめたものです。
-
令和5年度 (PDF 1.2MB)
-
令和4年度 (PDF 201.2KB)
-
令和3年度 (PDF 187.9KB)
-
令和2年度 (PDF 213.0KB)
-
平成31年度 (PDF 265.3KB)
-
平成30年度 (PDF 3.7MB)
-
平成29年度 (PDF 4.6MB)
-
平成28年度 (PDF 259.4KB)
-
平成27年度 (PDF 8.5MB)
-
平成26年度 (PDF 9.2MB)
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部市民協働課人権・男女平等参画係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。