チャレンジデー2017のご案内
最終対戦結果 残念!逗子市は敗北です。
残念ながら、逗子市は秋田県能代市に負けてしまいました。
でも、たくさんの方が、カラダを動かす楽しさを味わえた1日になったと思います。
これからも、スポーツを楽しむまち逗子を目指しましょう。
参加してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございました!!!
逗子市 |
能代市 |
|
---|---|---|
参加率 |
41.0% |
50.8% |
参加者数 |
24,667人 |
28,010人 |
人口 |
60,146人 |
55,182人 |
5月31日のチャレンジデーに15分以上運動してエントリーを!
今年のチャレンジデーは、5月31日(水曜日)午前0時~午後9時。
目標は、参加率41.2%(昨年の参加率)の更新です!
エントリーはエントリーフォームからかんたんにできます。
受付開始は5月25日(水曜日)からです!
チャレンジデーとは
チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日午前0時~午後9時の間に人口規模がほぼ同じ自治体同士が15分間以上継続して運動した住民の参加率を競うイベントです。勝った自治体は、相手の自治体の庁舎のメインポールに、自治体の旗(市旗や町旗など)を1週間掲揚してもらえる、というルールがあります。
今年は128ヵ所(63市1区51町13村)の自治体が参加し、逗子市は6回目(これまで2勝3敗)の挑戦です。
昨年の、チャレンジデー2016の結果は次のページをご覧ください。
今年の対戦相手は、秋田県能代市(のしろし)です
秋田県能代市は、秋田県北西部に位置し、県庁所在地の秋田市からは60~80キロメートル圏内に位置します。
人口55,182人、高齢化率:34.1%(平成25年度)のまちです。チャレンジデーへの参加は5回目(これまで1勝3敗)、前回の参加率は44.2%でした。
当日のイベント&パンフレット

ラジオ体操の開催場所や時間、エントリーボックス設置場所などが掲載されています。

チャレンジデー当日に開催されるイベントが掲載されています。
- ※パンフレットは、市内公共施設や学校などに、順次配架していきます。
- ※当日イベントの一覧は次のページをご覧ください。
- ※ラジオ体操の開催場所は次のページをご覧ください。
チャレンジデーに参加するには
チャレンジデー当日に、市内にいる人なら誰でも、どこでも、どんな運動でも参加できます。最寄駅への徒歩通勤、ペットの散歩、自転車での買い物などでもOKです。気軽に参加できるイベントも用意しています。
⇒当日15分以上運動したらエントリー!
運動したら、必ずエントリー(報告)をお願いします。
(運動しただけでは参加者数にカウントされません!)
事前エントリーもできます。
- エントリー期間【5月25日(木曜日)から5月31日(水曜日)21時00分まで受付け】
- エントリー方法
- エントリー入力フォームから入力して送信
- 市内公共施設や郵便局、一部のスーパーなどに設置するエントリーボックスにエントリーシートを投函
関連情報リンク
チャレンジデーが終わっても運動したい人は・・
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部文化スポーツ課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8157
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。