フェアトレード連続講座2020(前期) 人と地球を大切にするサスティナブルな暮らし方 受講者募集
※前期講座はすべて終了しました。
「オンライン同時配信」受講者受付
オンラインで同時開催します
オンラインでの受講を受け付けます。(対面講座の受講希望者が定員に達しました。)
対面での講座受講を希望しない方に向け、全4講座について試験的にオンラインでも同時開催します。
※ 今回のオンライン開催は、対面講座の補助的手段として実施するため、講義の音声及び資料の画面共有のみの配信となり、双方向でのやりとりは行いません。
使用ツール:オンラインミーティングツール「Zoom」
接続先等の詳細は、参加者に個別に連絡しますので、オンライン受講を希望する方は、申込時にその旨お申し出ください。
参加費用:無料(ただし、資料の配布は行いません。)
スケジュール(内容)
開催日 |
内容 |
講師 |
会場 |
|
---|---|---|---|---|
1 | 6月27日(土曜日) 15時30分~17時30分 |
もっと知りたいフェアトレードな生き方と食材 | 福田 妙子さん (オーガニック食材店「陰陽洞」店主) |
市民交流センター 第2会議室 |
2 | 7月18日(土曜日) 15時30分~17時30分 |
ファッションとフェアトレード | 胤森 なお子さん (グローバル・ヴィレッジ代表) |
市民交流センター 第2会議室 |
3 | 8月22日(土曜日) 15時30分~17時30分 |
スローな暮らしとフェアトレード | 辻 信一さん (ナマケモノ倶楽部代表) |
市民交流センター 第2会議室 |
4 | 9月26日(土曜日) 15時30分~17時30分 |
SDGsとフェアトレード | 長坂 寿久さん (逗子フェアトレードタウンの会共同代表) |
市民交流センター 第1会議室 |
- 場所
- 逗子文化プラザ市民交流センター(逗子市逗子4-2-11)
(京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分/JR「逗子」駅より徒歩5分)) - 費用
- 各回500円(会場での対面受講)※講座受講時お支払い
※オンライン受講の場合は無料 - 定員
- 先着30人 ※多数の場合は市内在住・在学・在勤者優先
オンライン受講のみの受付になります(申し込みは各回前日15時まで受付)。
※会場での対面受講の募集は終了しました - 申し込み
- 5月7日(木曜日)以降、住所、氏名、電話番号、Eメールを電話・ファクス・申込フォームから。
- 託児(先着5名)
- 希望する人は各開催日の11日前までにお子さんの氏名、性別、年齢(〇歳〇ヶ月)を申し込み時にご記入(お伝え)ください。※受付は終了しました
- その他
- 内容・日程等は、変更になる可能性があります。
- 主催
- 逗子市・逗子フェアトレードタウンの会
- 申込み・問合せ
- 市民協働課 市民協働係
電話 046-872-8156(直通)ファクス 046-873-4520
※市役所3階 平日 8時30分~17時00分 受付(土曜日・日曜日・祝日 除く)
-
交通案内・お問い合わせ
逗子文化プラザ 市民交流センター -
逗子フェアトレードタウンの会(外部リンク)
-
チラシ(オンライン申し込み) (PDF 2.2MB)
-
チラシ兼申込書 (PDF 2.3MB)
フェアトレード関連情報
過去に実施したフェアトレードに関連したイベント
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部市民協働課市民協働係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。