三浦半島謎解きアドベンチャー
【イベント終了のお知らせ】 ご参加ならびにご応募ありがとうございました! 抽選後、3月中にはご当選された方に商品をお届け予定です。
謎を解きながら、三浦半島をまるっと探検!
- 本市が構成員となっている三浦半島観光連絡協議会※では、三浦半島の知られざる特産品や観光スポットをPRするため、4市1町(横須賀市、葉山町、鎌倉市、逗子市、三浦市)を巡りながら謎解きを行う「三浦半島謎解きアドベンチャー」を開催することとなりました。
- 謎解きを通して、市町の知られざる特産品や観光スポットを知ることができる内容となっています。
- 小学生向けの難易度ですが、どなたも無料で参加可能です。
- 謎の答えを集めてイベントサイトから応募すると、抽選で各市町の地場産品や、お土産品など魅力たっぷりの素敵な景品をプレゼントいたします!
※三浦半島観光連絡協議会…横須賀市、葉山町、鎌倉市、逗子市、三浦市、神奈川県、各市町観光協会、京浜急行電鉄株式会社、東日本旅客鉄道株式会社で構成する協議会
開催期間
令和7年1月15日(水曜日)~3月2日(日曜日)
一部施設には定休日がありますので、ご注意ください。
実施エリア
横須賀市、葉山町、鎌倉市、逗子市、三浦市
参加方法
謎解き台紙を入手し、各市町の謎を解いて向かうべき場所を探し出しましょう。
台紙の配布場所
各市町の観光案内所や観光スポット等。
逗子市役所、逗子市観光協会でも配布しています。詳細はイベントサイトでご確認ください。
景品の応募方法
イベント台紙に記載されている応募ページにアクセスし、集めた答えと必要事項を入力してご応募ください。
イベントに関する注意事項
- 一部施設には定休日がありますので、事前に施設情報をご確認ください。
- 探索に必要な交通費はお客様のご負担となります。
- イベント実施中の事故や怪我、器物破損、盗難などで発生した損害については、主催者は一切の責任を負いかねます。
- 探索する場所は次の場所にはありません。【立入禁止の場所/有料施設/水の中/土の中/駅構内/危険な場所】
- SNSやWEBでの写真のアップや共有はしていただいても構いませんが、謎解きの答えや過度なヒントとなるような情報公開はお控えください。
- 他の人の迷惑になるような行為や言動はご遠慮ください。
- 安全には十分注意してご参加ください。
- 小学校低学年以下のお子様は、必ず保護者の方とご参加ください。
- お車での参加の場合は、必ず施設指定の駐車場へ駐車して探索してください。
開催期間中のお問い合わせ先
イベント全般に関して
横須賀市文化スポーツ観光部観光課:046-822-8567(平日9時00分~17時00分)
横須賀市観光案内所:046-822-8301(9時30分~17時00分)
各市町の観光や本イベントに関して
鎌倉市観光協会:0467-23-3050(8時30分~17時15分)
逗子市観光協会:046-873-1111(平日8時30分~17時00分)
三浦市観光協会:046-888-0588(9時00分~17時30分)
葉山町観光協会:046-876-8824(9時00分~17時00分)※定休日:水曜
関連情報リンク
このページに関するお問い合わせ
市民協働部経済観光課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8120
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。