防災行政無線とは

ページ番号1001563  更新日 2023年6月17日

印刷大きな文字で印刷

防災行政無線の保守点検を実施します。

令和5年6月19日(月曜日)~6月30日(金曜日)

※点検を行う際に、音声等が流れる可能性があります。

防災行政無線の放送内容

防災行政無線の試験のため、毎日チャイムを放送しています。
時季ごとの放送時間は夏季(4~9月)は17時00分、冬季(10~3月)は16時30分です。

写真:防災無線
防災行政無線

市内54箇所に防災行政無線子局(スピーカー)を設置し、地震や津波など災害時をはじめ、緊急に市民の皆さんへ周知すべき情報がある場合に放送を実施します。

  • 地震・津波などの災害放送
  • 大規模なライフライン施設の事故放送(停電・断水など)
  • 重大な犯罪などに対する防犯放送
  • 行方不明者などの捜索放送
  • 選挙や花火大会など全市的行事の広報放送
  • その他、緊急に市民に周知すべき情報の緊急放送

防災情報や緊急情報については、防災行政無線と併せて湘南ビーチFM(78.9MHZ)でも詳細情報をお知らせしています。
放送内容が聞こえない場合は、電話(050-5533-8199)でも確認できます。また、メール配信等も行っておりますので、ご利用ください。

防災行政無線施設一覧

呼出
局番
名称 所在地
1 消防小坪分署 小坪5丁目
2 小坪小学校 小坪3丁目
3 披露山庭園住宅 小坪3丁目
4 披露山公園駐車場 新宿5丁目
5 小坪大谷戸会館 新宿4丁目
6 南ケ丘西公園 小坪7丁目
7 亀ケ岡公園 小坪1丁目
8 なかよし公園 久木5丁目
9 ハイランド
夕陽台公園
久木8丁目
10 ハイランド
朝陽丘公園
久木6丁目
11 久木小学校 久木2丁目
12 風早橋 久木3丁目
13 入会橋 久木4丁目
14 逗子開成
中学校・高等学校
新宿2丁目
15 海風荘跡 新宿1丁目
16 浄水管理センター 桜山9丁目
17 六代御前 桜山8丁目
18 県水道局
桜山高区配水池
桜山7丁目
19 金剛寺 桜山7丁目
20 コープ湘南逗子
(屋上)
逗子2丁目
21 松本谷戸公園 山の根3丁目
22 桜山圧送ポンプ場跡 桜山1丁目
23 消防本部 桜山2丁目
24 桜山中央公園 桜山5丁目
25 向原東公園 桜山4丁目
26 第一運動公園 池子1丁目
27 消防第4分団
(池子会館)
池子2丁目
28 逗子中学校 池子4丁目
29 アザリエ中公園 池子3丁目
30 東逗子駅前 沼間1丁目
31 消防第3分団
(沼間会館)
沼間1丁目
32 かぐのみ幼稚園 沼間4丁目
33 発射場跡 沼間6丁目
34 沼間小学校区コミュニティセンター 沼間3丁目
35 篠山公園 沼間6丁目
36 グリーンヒルフラワー公園 沼間5丁目
37 逗子海岸中央・新宿会館 新宿1丁目
38 逗子マリーナ5号棟
(屋上)
小坪5丁目
39 沼間中学校 沼間3丁目
40 逗子マリーナ1号棟(屋上) 小坪5丁目
41 逗子海岸駐車場 新宿5丁目
42 久木中・小学校
共同運動場
久木2丁目
43 小坪滝ヶ谷第3住宅 小坪7丁目
44 コスモミロス逗子
(屋上)
小坪6丁目
45 逗子駅裏西駐輪場 山の根1丁目
46 山の根A 山の根2丁目
47 山の根B 山の根2丁目
48 ガーデンホーム逗子 逗子2丁目
49 三菱重工健康保険組合湘南荘 新宿3丁目
50 オーケー逗子店 逗子1丁目
51 第一桜山ホームズ 桜山3丁目
52 逗子会館 逗子5丁目
53 東逗子会館 沼間2丁目
100 市役所(屋上) 逗子5丁目

防災行政無線が聞こえにくい時はどうしたら良いですか?

イラスト:防災行政無線が聞こえにくい時は、どうしたら良いですか?

無線放送に関するよくある質問(Q&A)

【Q1】何を放送している(言っている)のか、よく聞こえないのですが?

【回答】
スピーカからの音声による放送のため、谷間の多い地形となっている本市の場合、音の反響などにより聞こえづらい環境にあります。
難聴地域を解消するため、スピーカーの方向や音声出力の調整等をしております。また、市民の皆さんからの情報をもとに、難聴地域への子局の増設を順次行っているところです。
なお、現在の住宅環境(防音設備など)では、家の中で無線放送を聞き取ることは困難なため、必ず屋外に出て聞き取るようお願いします。
放送内容に関しては、テレホンサービスも行っておりますので、聞こえなかった場合は050-5533-8199でご確認ください。

【Q2】なぜ、放送する人はゆっくり(遅く)話すのですか?

【回答】
Q1でも述べていますが、本市は谷間が多い地形のため、山などに反響し放送が何回も重ねて(やまびこの状態で)聞こえてしまう地域が多くあります。
このため、少しでも聞き取りやすいよう間隔をあけて、ゆっくりと放送しています。

【Q3】大地震など緊急時の際、放送が聞こえるか不安なのですが?

【回答】
東海地震の警戒宣言や、津波における避難勧告など緊急時の放送については、市内一斉(または海岸地区)に大音量にてサイレンを鳴らしますので、その後の放送を注意して聞いてください。また、広報車などによる巡回放送も同時に実施します。

【Q4】チャイムの時間は、どうやって決めているのですか?

【回答】
チャイムによる放送は時報ではなく、防災行政無線が正しく動いているかどうかの点検のために行っています。
放送時間については、このチャイムが外遊びをする子供たちの帰宅時間として親しまれていることから夏季(4~9月)は17時00分、冬季(10~3月)は16時30分に放送しています。

無線放送が聞こえない、聞こえにくいと思った方はご連絡ください

難聴地域を解消するために、実際に放送を聞いている皆さんの意見を必要としています。
お手数ですが、防災安全課までご連絡くださるようお願いします。

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経営企画部防災安全課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。