奨学生の募集
国内外を問わずリーダーとして活躍したいという高い志を持ち、かつ、経済的理由により大学に就学することが困難な者に対し、奨学金を支給します。
本財団は、令和5年4月1日に一般財団法人から、公益財団法人に移行しました。
令和7年度 奨学金受給候補者の募集について(新2・3・4年生対象欠員募集)
受付期間 令和7年4月7日(月曜日)~令和7年5月9日(金曜日)
令和7年4月に新2・3・4年生となる方に向けた奨学金受給候補者の募集(欠員募集)を行います。
【所得要件】同一世帯全員の令和6年度市民税所得割額の合計が150,000円未満であること。
【成績要件】大学における前年度までの成績がGPA3.2以上(「標準化GPA計算書」により判定。)であること。
※ほかにも逗子市内に1年以上居住していることなど、要件があります。詳細は募集要項・Q&Aをご確認ください。
【スケジュール】
令和7年4月7日~5月9日:募集要項配布・受付
令和7年6月中:書類選考・受給者決定
令和7年6月27日(金曜日):受給者認定証授与式
令和7年7月中:口座情報等提出期限
令和7年8月:前期(4月~9月)分口座振り込み
※スケジュールについては、応募状況等により変更になる場合があります。
-
01 募集要項(新2・3・4年生対象欠員募集) (PDF 190.5KB)
-
02 奨学金給付申請書 (PDF 204.5KB)
-
02 奨学金給付申請書 (Word 63.0KB)
-
03_標準化GPA計算書 (Excel 12.5KB)
-
04 Q&A (PDF 124.9KB)
令和7年度大学入学予定者 奨学金受給候補者の募集について(※募集は終了しました)
受付期間 令和6年8月5日(月曜日)~令和6年9月20日(金曜日)
令和7年4月に大学入学を予定している方へ向けた奨学金受給候補者の募集を行います
成績要件を緩和しました
今回の募集から、学生が広く応募しやすいものとなるよう、成績要件を緩和しています。また、前年度からは所得要件を緩和し、大学進学を今まで以上に後押しするため、大学入学前に受給候補者を決定できるよう募集時期を早めています。
【所得要件】同一世帯全員の令和6年度市民税所得割額の合計が150,000円未満であること。
【成績要件】高等学校における第2学年まで(既卒の場合は第3学年まで)の成績が平均3.5以上であること。
※ほかにも逗子市内に1年以上居住していることなど、要件があります。詳細は、募集要項・Q&Aをご確認ください。
奨学金を受給することが決定した場合は、奨学金受給者認定証授与式に毎年出席していただきます。
【スケジュール】
令和6年8月5日~9月20日:募集要項配布・受付
令和6年11月下旬:受給候補者決定
令和7年4月:受給者決定(候補者のうち、大学に入学した者を奨学金受給者として決定します)
令和7年5月:前期奨学金(令和7年4月~9月分)振込
令和7年6月:奨学金受給者認定証授与式
※スケジュールについては、応募状況等により変更になる場合があります。
-
01 募集要項(令和7年度入学予定者) (PDF 191.8KB)
-
02 奨学金給付申請書 (Word 64.0KB)
-
02 奨学金給付申請書 (PDF 197.9KB)
-
03 募集要項Q&A (PDF 160.2KB)
奨学金受給者
令和6年度
大学1年生 5名
大学2年生 4名
大学3年生 4名
大学4年生 3名
奨学金受給者
令和5年度
大学1年生 9名 (うち4名は1年限定支給)
大学2年生 3名
大学3年生 2名
令和4年度
大学1年生 4名
財団について
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部教育総務課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。