令和7年度こどもの日のつどい「第43回砂の芸術」【申込終了】

ページ番号1012397  更新日 2025年4月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント

こどもの日のつどい1

開催日

2025年5月5日(月曜日)

※小雨決行、荒天中止

開催時間

午前8時30分から正午頃まで。
受付は、午前8時からです。

開催場所

逗子海岸(東浜)

対象

こども(中学生以下)を含め4名から10名以内のグループで
高校生以上の大人を1名以上含めること(市内在住、在学、在勤)。

内容

子ども中心に砂や海藻、貝殻などを使い作品をつくります。

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

申込み

必要

費用

無料

定員

40組 ※申込多数の場合は「抽選」を行います。
結果は、申込フォームに入力されているメールにてお知らせします。
2025年4月25日(金曜日)までに連絡がこない場合は下記連絡先までお問合せください。

持ち物

スコップ・バケツ・帽子・水筒・敷物など

※スコップ等用具の貸し出しは行いません。

※使える道具及び飾りは、スコップやシャベル等、海藻や貝殻等の自然なもの。

 使えない道具及び飾りは、シャベルを超える大型の道具やトイレの水、ビン・カン等です。

注意事項

※駐車場及び駐輪場はありません。

※広報等掲載のため、写真撮影を行います。
※他の参加者の方に迷惑となりますので、作品の作成場所近くには、テント、机及びイス等を設置しないでください。
※お子様の行動には十分ご注意のうえご参加ください。
※砂の芸術終了後、クリーン作戦があります。みんなが気持よく遊べるように、ごみを拾ってキレイにして帰りましょう。

お問合せ

逗子市 子育て支援課 青少年育成係 (逗子市体験学習施設スマイル内)火曜日休館

逗子市池子1-11-2(第一運動公園内)

電話:046-873-8581
メール:seisyonen@city.zushi.lg.jp

これまでの様子

2024年(令和6年)5月5日(日曜日・祝日)に「こどもの日のつどい第42回砂の芸術」を開催しました。
23チームの参加があり、どのチームからも熱意のこもった作品が見られました。
 

市長賞「地球をだいてないている」
市長賞
「地球をだいてないている」
教育長賞「となりのトトロ」
教育長賞
「となりのトトロ」
青少年指導員賞「ジンベエザメ」
青少年指導員賞
「ジンベエザメ」

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部子育て支援課青少年育成係(体験学習施設内)
〒249-0003 神奈川県逗子市池子1丁目11番2号
電話番号:046-873-8581
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。