わたしの人生手帖 ずしエンディングノート
これまでのこと、今のこと、これからのことなどについて記入するノートです。病気等により意思表示できなくなった際に、伝えたいことなどを事前に書き留めておくことができます。
ずしエンディングノートの書き方講座を開催します! ※定員に達しましたので申し込みは締め切りました。
『終活はじめてみませんか?』 ずしエンディングノートであなたの終活を見つけよう。
- 日時
- 令和7年1月18日(土曜日)13時30分-15時00分
- 会場
- 市役所5階会議室
- 対象
- 市内在住者
- 申込
-
先着順(定員になり次第受付終了)。※定員に達しましたので受付終了しました
(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号をファクス、メールまたは、社会福祉課地域共生係窓口へ
ファクス:046-873-4520
メール:houkatsu@city.zushi.lg.jp
- 締切
- 1月10日(金曜日)
- 定員
- 先着40名
実際にずしエンディングノートを書いてみましょう。逗子市長より経験談のお話もあります。
- 配布場所
- 社会福祉課、高齢介護課、高齢者センター、地域包括支援センター、図書館、市民交流センター、コミュニティセンター(沼間・小坪)、社会福祉協議会、保健センター
- 配布冊子
- わたしの人生手帖 ずしエンディングノート(逗子広告事業を活用したカラー版)です。
- 配布対象
- 原則65歳以上の逗子市民の方
ダウンロード版
関連情報リンク
終活に関する情報を、病気やケガ等により意思表示ができなくなった時等に備え、予め市へ登録することができます。警察、消防、照会可能者として登録された方等から照会があった際に、市が本人に代わって登録された情報をお伝えします。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部社会福祉課地域共生係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。