令和6年度 子どもにひろがる見えない貧困

ページ番号1012468  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

~子どもたちのために、地域で、私たちができること~

「子どもの貧困」問題は、複合的に絡み、子どもたちに様々な影響を与えています。子どもを取り巻く周囲の状況、また世帯が抱える問題などを知り、地域全体で子どもを見守る・支える取組みについて考えていきましょう。すでに地域で福祉活動に携わっている人だけでなく、これから始めてみようという方々もぜひご参加ください。

*この講座は逗子市、逗子市社会福祉協議会の主催です。

概要

日時

3月16日(日曜日)10時00分~11時30分(受付9時40分)※このイベントは終了しました

会場

(1)市民交流センター 第2・3会議室(先着50名)
(2)オンライン参加(先着20名)

内容

【基調講演】「子どもにひろがる見えない貧困」
 ・吉中季子 氏(神奈川県立保健福祉大学 准教授)
 【活動紹介】「地域の支え・取組み事例」
 ・ずし子ども0円食堂プロジェクト
 ・子ども学習支援グループ須賀の寺子屋
 ・ボランティアセンター(食糧支援等)

申込

逗子市社会福祉協議会へ
 電話・メール・申込みフォームにてお申込みください
 電話 046-873-8011
 メール vc@zushi-shakyo.com

*電話・メールでのお申し込みの際は、
 「氏名」「住所」「電話番号」「所属(あれば)」
 「(1)市民交流センターと(2)オンラインのどちらで参加するか」
 「メールアドレス」(※オンライン参加ご希望の方は必須)
 をお知らせください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部社会福祉課地域共生係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。