Well-being ーご機嫌な場所づくりー
※定員に達したため申込み受付を終了しました。

ウェルビーイング ーご機嫌な場所づくりー
それぞれの場所で、新たなつながりでご機嫌な場所づくりをしませんか。
葉山町を拠点にコミュニティガーデン運営、農福連携、「葉山和ハーブ手帖」発刊などを通して地域をつなぐHAPP。現在、約30名の仲間たちが展開する活動のご紹介や葉山和ハーブ入門など、植物の魅力をお伝えします。
ワークショップでは、枇杷の効能や活用法を季節の養生法とともにご紹介。猛暑の夏バテ予防としてご自身やご家族のからだを養うオリジナル枇杷葉湯を作ってみませんか?お茶はお持ち帰り頂きますので、ご自宅でも晩夏の一服を味わってくださいね。植物や和ハーブに興味のある方、HAPPに興味のある方、植物を通じて地域に貢献したい方、必見です。
※感染防止対策を講じた上で開催します。検温、手指消毒、マスクの着用にご協力ください。
- イベント内容
 - 
- 第1部(講座)植物で地域をつなぐ
心と暮らしを彩る植物のちから
【講師】一般社団法人はっぷ代表理事 大橋マキさん - 第2部(ワークショップ)
江戸の暑気払いハーブティー
枇杷葉湯(ビワヨウトウ)をつくりましょう
【講師】一般社団法人はっぷ 萩原美智さん 
 - 第1部(講座)植物で地域をつなぐ
 - 会場
 - 市民交流センター会議室
 - 参加費
 - 
- 第1部 講演(無料)
 - 第2部 ワークショップ(1000円)
 
 - 日時
 - 9月10日(土曜日)
- 第1部 講演 13時30分~14時20分
 - 第2部 ワークショップ 14時30分~15時30分
 
 - 対象
 - どなたでも
 - 定員
 - 
※定員に達したため、申込み受付停止します
- 第1部 講演(予約不要/先着順50名)
 - 第2部 ワークショップ(要予約/先着順20名)
 
 - 申込
 - 
- 第1部 講演 当日先着順
 - 第2部 ワークショップ
9月1日(木曜日)9時00分以降受付 先着順- 氏名
 - 年齢
 - 連絡先(メールアドレスと電話番号)を
 
市民交流センター窓口へ
※定員に達しました(9月2日 14時00分) 
 - 問合せ
 - 逗子文化プラザ市民交流センター
- 電話:046-872-3001
 - ファクス:046-872-3003
 - Eメール:ac-center@zushi-psc.org
 
 
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民交流センター
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4-2-11
電話番号:046-872-3001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。