家庭ごみ処理手数料の減免
ページ番号1002107
更新日
2023年8月1日
ごみ処理手数料は、ごみを出す量に応じて公平に負担いただくことが原則ですが、家庭ごみ処理有料化に伴う負担軽減措置として、次に該当する世帯には、指定ごみ袋を一定枚数配付します。
対象
- 生活保護受給世帯
- 身体障害者手帳(1級・2級)の交付を受けている方が属する市民税非課税世帯
- 精神障害者保健福祉手帳(1級)の交付を受けている方が属する市民税非課税世帯
- 療育手帳(A1・A2) の交付を受けている方が属する市民税非課税世帯
- 児童扶養手当受給世帯
- 特別児童扶養手当受給世帯
※複数の要件に該当していても、重複しての配付はできません。
申請手続き等
対象となる要件により申請手続きが異なります。
身体障害者手帳(1級・2級)、精神障害者保健福祉手帳(1級)、療育手帳(A1・A2) の交付を受けている方が属する市民税非課税世帯の方
生活保護受給世帯、児童扶養手当受給世帯、特別児童扶養手当受給世帯の方
関連情報リンク
環境都市部資源循環課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8126
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright (C) TsuNaGo, All Rights Reserved.