(個人)申込み


ページ番号1007788  更新日 2025年4月24日


個人で受講を検討されている方は、下記の外部リンクから講習を選択して申込みを行ってください。
個人での講習申込みは電子申請(e-kanagawa)のみ受付ています。

講習一覧

受講対象者・注意事項

  1. 逗子市内に在住、在学、在勤もしくは逗子市を拠点とする団体等に所属する中学生以上の方を対象としています。
  2. 講習の申込みは電子申請(e-kanagawa)から、受講希望日の講習を選択し申請を行ってください。
    ※個人で申込む講習は電子申請のみ受付ています。
  3. 応急手当WEB講習(eラーニング)の受講が必須です。

応急手当WEB講習eラーニング

受講方法や注意事項を確認の上、e-ラーニングを視聴してください。

普通救命講習1

成人に対する心肺蘇生法を詳しく学びたい方(初めての方におすすめです)
〈受講資格〉中学生以上
〈内容〉主に成人に対する心肺蘇生法・止血法
〈講習時間〉2時間

開催日
感染症の流行等により、開催状況が変更となる場合があります。

第1回 令和7年6月21日(土曜日) ※ 定員に達したため受け付け終了しました。
第2回 令和7年9月14日(日曜日)
第3回 令和7年11月15日(土曜日)
第4回 令和8年2月22日(日曜日)

定員 10名

定員人数に達し次第、締め切らせていただきます。

場所・時間

逗子市消防署本署 9時00分〜11時00分

上級救命講習

すべての年代の方に対する心肺蘇生法・止血法をより詳しく学びたい方
〈受講資格〉中学生以上
〈講習内容〉成人・小児・乳児・新生児の心肺蘇生法・その他手当・搬送方法など
〈講習時間〉6時間

開催日
感染症の流行等により、開催状況が変更となる場合があります。

第1回 令和7年7月19日(土曜日)
第2回 令和8年1月18日(日曜日) 

定員 10名

定員人数に達し次第、締め切らせていただきます。
※1時間の昼休憩がありますので、昼食を各自持参してください。

場所・時間

逗子市消防署本署 9時00分〜16時00分

注意事項

  1. 申込みは3か月前から消防署での講習日の7日前までの先着順となります。
  2. 定員に達した場合、締め切り前であっても受付を終了させていただきます。
  3. ご家族やご友人と申込みを行う場合は、一人ひとり申請してください。
  4. ご来場に際しまして、駐輪場(自転車・バイク)はありますが、駐車場がないため、公共交通機関をご利用お願いします。 また、車でお越しの方は近くのコインパーキングのご利用お願いします。

関連リンク


消防署
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山2丁目3番31号
電話番号:046-871-0119


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) TsuNaGo, All Rights Reserved.