平成30年度基幹相談支援センター研修
人それぞれの強みを見つけて
~障がいのある人の働き方~
平成30年度から障がい者の民間企業の法定雇用率が2.2%に引き上げられたように、障がい者就労への間口は広がりつつあるところです。障がい者一人ひとりの就労に対し、支援者はどうやってサポートやコーディネートしていくかが重要となってきています。
逗子市基幹相談支援センター主催の本研修では、障がい者雇用に関して先進的な取り組みをされている株式会社TOMORROW(マクドナルドのフランチャイジー)から講師をお呼びし、お話をいただきます。
就労面でどのような支援が行われているのか、就労定着への取り組みなど、実践的な話を通じて学んでみましょう。
日時:平成31年2月21日(木)14:00~16:00
会場:逗子市役所5階第2会議室
定員:35人(申込制・先着順)
参加料:無料
申込方法:2 月19日(火)までにFAX又はEメールで支援センター凪(逗子市基幹相談支援センター)へ
※手話通訳・要約筆記が必要な方は申込書備考欄に記入してください。
詳しくはチラシをご覧ください。
逗子市基幹相談支援センター主催の本研修では、障がい者雇用に関して先進的な取り組みをされている株式会社TOMORROW(マクドナルドのフランチャイジー)から講師をお呼びし、お話をいただきます。
就労面でどのような支援が行われているのか、就労定着への取り組みなど、実践的な話を通じて学んでみましょう。
日時:平成31年2月21日(木)14:00~16:00
会場:逗子市役所5階第2会議室
定員:35人(申込制・先着順)
参加料:無料
申込方法:2 月19日(火)までにFAX又はEメールで支援センター凪(逗子市基幹相談支援センター)へ
※手話通訳・要約筆記が必要な方は申込書備考欄に記入してください。
詳しくはチラシをご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉部:障がい福祉課
電話番号:046-873-1111(代表)(内線:221~224)