〈団体〉申込み
学校の友人や職場の同僚等、団体やグループで講習受講をお考えの方はこちらからご希望の講習を選択してください。
現在は受講人数を制限して行っています。
また、上級救命講習は開催を見合わせています。
体調の優れない方等は、受講をお控えください。
現在は受講人数を制限して行っています。
また、上級救命講習は開催を見合わせています。
体調の優れない方等は、受講をお控えください。
1 応急手当WEB講習(e-ラーニング)受講
原則、応急手当WEB講習(e-ラーニング)手順に従い、e-ラーニングを受講してください。
下記に記載の受講に際する【注意事項】を必ず確認してください。
団体受講される皆さんが同一の受講方法となります。
ですがe-ラーニングの受講が難しい方がおられましたら、この限りではありませんので、その場合は消防署(046-871-0119)までご連絡ください。
下記に記載の受講に際する【注意事項】を必ず確認してください。
団体受講される皆さんが同一の受講方法となります。
ですがe-ラーニングの受講が難しい方がおられましたら、この限りではありませんので、その場合は消防署(046-871-0119)までご連絡ください。
【注意事項】
- 消防署での講習の概ね1か月以内に動画を視聴してください
- 受講証明書の印刷またはスクリーンショット(画面保存)したものは必ず講習当日に持参してください。
講習当日に受講証明書が提示できなかった場合には、講習の受講は可能ですが修了証は発行されませんのでご注意ください。
2 受講希望講習選択
いずれの講習も逗子市内に在住、在学、在勤または逗子市を拠点とする団体等に所属している方を対象としています。
希望される講習の申込書(PDF)に必要事項を記載し、逗子市消防署へ提出してください。
※感染予防確認書は、受講当日に記載し指導員へ提出してください。
※感染予防確認書は、受講当日に記載し指導員へ提出してください。
普通救命講習1(3時間)実技試験
〈受講資格〉中学生以上
〈内容〉主に成人に対する心肺蘇生法・止血法
〈内容〉主に成人に対する心肺蘇生法・止血法
普通救命講習2(4時間)筆記・実技試験
※業務内容等から、一定の頻度で心肺停止者への対応が想定させる方を対象
〈受講資格〉中学生以上
〈内容〉主に成人を対象とした心肺蘇生法・止血法
〈内容〉主に成人を対象とした心肺蘇生法・止血法
普通救命講習3(3時間)実技試験
〈受講資格〉中学生以上
〈内容〉主に小児・乳児・新生児を対象とした心肺蘇生法、止血法
〈内容〉主に小児・乳児・新生児を対象とした心肺蘇生法、止血法
上級救命講習(8時間)筆記・実技試験
※現在は開催を見合わせています。
〈受講資格〉中学生以上
〈内容〉成人・小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、止血法、その他手当、搬送方法など
〈内容〉成人・小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、止血法、その他手当、搬送方法など
救急入門コース(1時間30分)
〈受講資格〉小学校5年生以上
〈内容〉主に成人を対象とした心肺蘇生法
〈内容〉主に成人を対象とした心肺蘇生法
救急教室
〈受講資格〉年齢制限なし
〈内容〉心肺蘇生法、止血法、三角巾の取り扱い方法など
希望される項目から選択していただけます。
その内容に合わせて代表者の方と講習時間を決定します。
〈内容〉心肺蘇生法、止血法、三角巾の取り扱い方法など
希望される項目から選択していただけます。
その内容に合わせて代表者の方と講習時間を決定します。