パパが主役の子育て講座
「ずしパパスクール 特別編」
【受講生募集】平成26年度 家庭教育講座
「パパの子育てを語らせたら日本一面白い!」と評判の講師をお招きします!
テーマ「パパと子どもの幸せな関係づくり
~子どもの育ちと父親の役割について~」
講師 小崎 恭弘 さん
(大阪教育大学准教授、NPO法人ファザーリング・ジャパン顧問)
会場 逗子市体験学習施設(スマイル) 多目的室1・2
(逗子市池子1丁目11番2号(第一運動公園内))
今年5月に開講したパパスクール。特別講座を行います!
理論と実践をまじえた関西弁トークで子育ての楽しさを学べます!
育児を楽しみ、家族を幸せにするパパを応援します。
子育て仲間を作りたいパパ、プレパパ、過去の受講生、ご夫婦での参加も歓迎です!
先生のプロフィール

小崎恭弘さん (大阪教育大学准教授、NPO 法人ファザーリング・ジャパン顧問)
1968年生まれ、兵庫県西宮市出身。
幼児教育を学び、西宮市役所初の男性保育士として採用され、 男性保育士として12 年間保育の現場に勤務。
3 人の父親にして育児休暇3 回取得。
NHK Eテレ「すくすく子育て」などに 出演しており、全国各地で講演を行う人気講師です。
雑誌 ひよこクラブ に「失敗から学ぶパパの子育て」を連載
著書に『男の子の本当に響く叱り方ほめ方』(すばる舎)『わが家の子育てパパしだい!10 歳までのかかわり方』(旬報社)、『男性保育士物語』(ミネルヴァ出版)、『パパルール』(共著、合同出版)、『新しいパパの働き方』(編著、学研)ほか。
逗子パパスクールの様子
第1回「パパのための児童心理学入門」
第2回「オトコ的時短家事講座」
第3回「夫婦de子育てを笑顔で楽しむ講座」
第4回「地域の子育てを盛り上げるためにパパができること」
お申込みはこちら
●受講料:無料
●申込:10月17日(金)から
●問合せ: (1)講座申込画面から入力(終了しました)
(2)電話 046-872-8153
(3)ファックス 046-872-3115
(4)電子メールsyakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp
(5)市役所窓口 逗子市教育委員会社会教育課へ。
※電話受付時間:平日8時30分~17時15分
※ファックス、電子メールでお申込みの場合は、名前、住所、連絡先を記載
してください。
3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
●保 育:各回先着10人(希望する人は、11月6日(木)までに申し出てください。)
※各講座ともお子さん連れでご参加いただけます。
●手話通訳・要約筆記:要申込み(希望する人は11月6日(木) までに申し出てください。)
過去に実施したパパ向け講座
体験学習施設
住所 | 神奈川県逗子市池子1-11-2 |
---|---|
TEL | 046-873-8581 |
休み | 火曜日 |
開館時間 | 9:00~20:00 |
アクセスマップ
>> 大きい地図を表示
