令和4年度 家庭教育講座(オンライン開催)
叱らない、褒めない、認める子育て ~自己肯定感を育てる会話のコツ~ 【終了しました】
「こんなとき、何て言ったらいいの?」子どもとの会話に不安をかかえていませんか?話し方、聞き方のコツをつかみ、自己肯定感を育てるコミュニケーションを学びます。
講師紹介
天野 ひかり さん
NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事
NHK「すくすく子育て」元キャスター
子どもや親子のコミュニケーション力をのばす講座を全国で開催。著書に「賢い子を育てる夫婦の会話」「子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ」他。具体的でわかりやすく、子育てへの共感にあふれた講演、著作は、多くの親子をサポートしている。
オンライン講座・録画視聴の参加方法等について
【オンライン講座(1月25日)参加方法】
お申し込みの方には、開催の2日前までにメールで、zoom会議への入室方法のご案内をお送りします。開催前日になっても届かない場合は、社会教育課までお知らせください。
【質疑応答について】
講師への質問を事前に受け付けています。当日の質疑応答で講師にお伝えし、可能な限り回答いただきます。(すべての質問に答えられない場合がございますので、ご了承ください)
【講座の録画視聴について】
・講座の録画を期間限定で公開予定です。
・録画視聴にお申込みの方には、準備ができ次第、録画視聴方法(リンク先URL)をメールでお知らせします。
・1月25日のオンライン講座にお申込みの方にも、録画視聴方法を後日お知らせいたします。
・公開期間等の詳細につきましては、視聴方法をご連絡する際にお知らせします。
お申し込み・お問い合わせ

令和5年1月4日(水)から申込み受付開始 ※終了しました。
●申し込み受付フォーム
●TEL:046-873-1111 (※受付時間 平日8:30~17:00)
●FAX:046-872-3115
●直接逗子市教育委員会社会教育課へ
※ファクスでお申し込みの場合は、参加のご希望(当日オンライン参加または録画視聴)、氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス、を記載してください。3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
オンライン開催にあたっての注意事項です
・講座内容の録画・録音・スクリーンショットなどの撮影、およびそれらをSNS等にアップロードすることを禁じます。
・通信料は参加者負担となります。(wi-fi等が整った環境下でご参加ください)
・zoom会議への入室方法等に関する講座開催当日のご質問には対応できない場合がございますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
・通信環境により、切断などの不具合も考えられることを予めご了承ください。