令和3年度 社会教育講座
松平定信と相州巡見 ~谷文晁「鐙摺浜図」について~
(終了しました)
逗子市役所に「鐙摺浜図」(谷文晁筆)が飾られています。この絵が描かれることになった松平定信の相州巡見の背景について学びます。また、谷文晁の絵の特徴などについて言及しながら、当時の海防と蘭学の形成について話を進めます。
●日時:令和3年10月4日(月)9:30~11:30
●場所:逗子市役所5階 第4会議室
●対象:逗子市在住・在勤の方
●定員:先着40名
●参加費:無料
●持ち物:筆記用具、マスク(着用をお願いいたします)
◆講師:塚越 俊志
(逗子市教育委員会 社会教育課 古文書整理員、
東洋大学非常勤講師)
◎ 新型コロナウイルス感染対策のため、当日の参加に際して以下の事をお願いいたします。
・来館前にご自身の体温を測定してきてください。
・発熱等、体調に不安がありましたら参加はご遠慮ください。
・過去2週間以内に感染者と接触があった方、外国から入国した方は参加をご遠慮ください。
◎後日、感染防止対策のために参加者の連絡先を関係機関に提供することがあります。
参加者の連絡先は社会教育課で一定期間保管し、期間が過ぎたものは社会教育課が適正に
処分します。
お申し込み・お問い合わせ
●申し込み受付開始:令和3年9月6日(月)から
●申し込み方法:
・TEL 046-873-1111(受付時間 平日8:30~17:00)
・ファクス 046-872-3115
・Eメール syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
・直接逗子市教育委員会社会教育課窓口へ
※ファクス、Eメールでお申し込みの場合は、名前、住所、電話番号を記載してください。
3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※手話通訳・要約筆記を希望する人は、9月17日(金)までにお申し出ください。
●申し込み方法:
・TEL 046-873-1111(受付時間 平日8:30~17:00)
・ファクス 046-872-3115
・Eメール syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
・直接逗子市教育委員会社会教育課窓口へ
※ファクス、Eメールでお申し込みの場合は、名前、住所、電話番号を記載してください。
3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※手話通訳・要約筆記を希望する人は、9月17日(金)までにお申し出ください。