平成29年度社会教育講座
逗子の歴史と文化遺産
古文書と文化財に見る古刹 神武寺の素顔
【終了いたしました。】

源頼朝も参拝に訪れた、湘南の古刹、神武寺。
仏像をはじめとした神武寺の重要文化財と、古文書から
読み取れる中世の神武寺の様相を紹介します。
第1部 神武寺文書に見る、古刹の意外な側面
これまで語られてこなかった中世の神武寺
「禅宗、やぐら、大仏と中原光氏」
講師 塚越俊志(逗子市教育委員会社会教育課)
第2部 神武寺の歴史と見仏
33年に一度、神武寺薬師堂、秘仏本尊薬師如来
ご開帳に寄せて
講師 薄井和男 氏
(神奈川県立歴史博物館長、逗子市文化財保護委員会委員長)
お申込み・お問い合わせ
9月1日(水)午前8:30から逗子市教育委員会社会教育課にて受付開始
●逗子市ホームページ受付画面から 受付画面はこちら
●TEL:046-873-1111(内線521)
●FAX:046-872-3115
●Email:syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
●直接逗子市教育委員会社会教育課へ
※電話受付時間 平日8:30~17:00
※ファックス、電子メールでお申し込みの場合は、氏名、住所、連絡先を記載してください。
※3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※託児(先着6名)、要約筆記、手話通訳をご希望の方は9月11日(月)までにお申込み
ください。
●逗子市ホームページ受付画面から 受付画面はこちら
●TEL:046-873-1111(内線521)
●FAX:046-872-3115
●Email:syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
●直接逗子市教育委員会社会教育課へ
※電話受付時間 平日8:30~17:00
※ファックス、電子メールでお申し込みの場合は、氏名、住所、連絡先を記載してください。
※3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※託児(先着6名)、要約筆記、手話通訳をご希望の方は9月11日(月)までにお申込み
ください。