平成29年度 人権教育講演会
「僕がゲイでよかったこと」【終了しました】
LGBTをもっと知ろう

LGBTとはレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字です。ことばは知っていてもその理解はまだ十分されていないのが現状と言えるでしょう。
性的マイノリティへの誤解や偏見から、生きづらさを感じている人も少なくありません。
十人十色。お互いを尊重し、どんな人も自分らしく生きられる社会にするために、一人ひとりに何ができるのか、一緒に考えてください。
●日時: 11月27日(月)10:00~11:30
●場所: 市民交流センター2階 第5会議室
●対象: 逗子市在住・在勤の方
●定員: 25名
●参加費: 無料
講師紹介
平良 愛香(たいら あいか)さん
日本で初めて男性同性愛者であることを公言し牧師となる。「日本キリスト教団三・一(さんいつ)教会」牧師。立教大学非常勤講師、セクシュアル・マイノリティ・クリスチャンのグループ「キリストの風」集会の代表などを務める。また出身地沖縄の基地問題にも取り組むなど、差別や偏見の解消、平和のための活動を幅広く行っている。
日本で初めて男性同性愛者であることを公言し牧師となる。「日本キリスト教団三・一(さんいつ)教会」牧師。立教大学非常勤講師、セクシュアル・マイノリティ・クリスチャンのグループ「キリストの風」集会の代表などを務める。また出身地沖縄の基地問題にも取り組むなど、差別や偏見の解消、平和のための活動を幅広く行っている。
お申し込み・お問い合わせ
●申し込み受付開始:11月1日(水)から 【終了しました】
●申し込み方法:
・逗子市ホームページ受付画面から
・TEL 046-873-1111(受付時間 平日8:30~17:00)
・ファクス 046-872-3115
・Eメール syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
・直接逗子市教育委員会社会教育課窓口へ
※ファクス、Eメールでお申し込みの場合は、名前、住所、連絡先(TEL、ファクス番号、Eメールアドレスなど。)を記載してください。3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※手話通訳・要約筆記を希望する人は11月13日(月)までにお申し出ください。
※当日参加申し込み可。(申し込み状況によっては参加できない場合もあります。)
●申し込み方法:
・逗子市ホームページ受付画面から
・TEL 046-873-1111(受付時間 平日8:30~17:00)
・ファクス 046-872-3115
・Eメール syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
・直接逗子市教育委員会社会教育課窓口へ
※ファクス、Eメールでお申し込みの場合は、名前、住所、連絡先(TEL、ファクス番号、Eメールアドレスなど。)を記載してください。3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※手話通訳・要約筆記を希望する人は11月13日(月)までにお申し出ください。
※当日参加申し込み可。(申し込み状況によっては参加できない場合もあります。)