令和2年度 人権教育講演会
【本講座は中止いたします】
子どもが大切にされるってどんなこと?
子どもをとりまく問題や法律について学びませんか?
保護者や地域の大人が知っておきたい子どもの人権と法律について学びます。子どものシェルターなど支援・相談の現場で活動し、ブログ「どうなってるんだろう?子どもの法律」を通して子どもたちの気持ちに寄り添う、弁護士の山下敏雅さんに、子どもをとりまく様々な人権侵害の実態をわかりやすくお話いただきます。子どもがひとりで悩まないために、周囲のおとなにできることをいっしょに考えませんか。
●日時:令和3年1月20日(水)10:00~11:30
●場所:市民交流センター2階 第2・第3会議室
●対象:逗子市在住・在勤の方
●定員:30名程度
●参加費:無料
●持ち物:筆記用具、マスク(着用をお願いします)
◎ 新型コロナウイルス感染防止対策のため、当日の参加に際して以下の事をお願いいたします。
・来場前にご自身の体温を測定してきてください。
・発熱等、体調に不安がありましたら参加はご遠慮ください。
・過去2週間以内に感染者と接触があった方、外国から入国した方は参加をご遠慮ください。
・入室時にはマスクの着用をお願いいたします。
◎感染防止対策のため、参加者の氏名・連絡先を会場の市民交流センターに提出いたします。また、必要に応じ関係機関にその内容が提供されることがあります。
◎感染拡大の状況により、講座の開催を中止とさせていただく場合もございます。
・来場前にご自身の体温を測定してきてください。
・発熱等、体調に不安がありましたら参加はご遠慮ください。
・過去2週間以内に感染者と接触があった方、外国から入国した方は参加をご遠慮ください。
・入室時にはマスクの着用をお願いいたします。
◎感染防止対策のため、参加者の氏名・連絡先を会場の市民交流センターに提出いたします。また、必要に応じ関係機関にその内容が提供されることがあります。
◎感染拡大の状況により、講座の開催を中止とさせていただく場合もございます。
講師紹介

山下 敏雅 さん(弁護士)
東京弁護士会所属。児童虐待・少年非行など子どもの事件の他、過労死や労災事件、LGBT支援、HIV陽性者支援等に携わる。
子どものシェルターなど支援・相談の現場で活動するとともに、ブログ「どうなってるんだろう?子どもの法律」を通して多くの子どもたちへ発信している。