平成27年度男女共同参画啓発事業・社会教育講座
性的マイノリティ(LGBT)と人権(終了しました)

多様性を認め合おう
誰もが自分らしく生きられる社会を目指し、私たちがそれぞれの立場でなにが出来るのか、一緒に考えてみませんか。
【LGBTとは】
レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字で、性的マイノリティの総称です。
性的マイノリティへの誤解や偏見から、生きづらさを感じている人も少なくありません。
6人に1人の割合であなたの周りにもいます。
日 時:平成28年2月20日(土)13:00~14:30
場 所:市役所5階第5会議室
講 師:SHIPにじいろキャビン代表 星野 慎二さん
対 象:LGBTについて、悩みを抱えている人、サポートしたい人、関心のある人
定 員:先着25人
受講料:無料
手話通訳・要約筆記:要申込み
場 所:市役所5階第5会議室
講 師:SHIPにじいろキャビン代表 星野 慎二さん
対 象:LGBTについて、悩みを抱えている人、サポートしたい人、関心のある人
定 員:先着25人
受講料:無料
手話通訳・要約筆記:要申込み
お申込み・お問合せ
平成28年2月1日(月)9:00から受付開始
●逗子市ホームページ受付画面から こちら(終了しました)
●TEL:046-873-1111(内線519)
●FAX:046-872-3115
●E-mail:syakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp
●直接逗子市教育委員会社会教育課へ
※電話受付時間 平日8:30~17:00(2月1日(月)のみ9:00から受付)
※ファクス、電子メールでお申し込みの場合は、ファクス番号及びEmailアドレスと参加人数を記載してください。匿名・通称でも構いません。
3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※手話通訳・要約筆記を希望する人は2月10日(水)までに申し出てください。キャンセルする場合は、事前にご連絡ください。
●逗子市ホームページ受付画面から こちら(終了しました)
●TEL:046-873-1111(内線519)
●FAX:046-872-3115
●E-mail:syakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp
●直接逗子市教育委員会社会教育課へ
※電話受付時間 平日8:30~17:00(2月1日(月)のみ9:00から受付)
※ファクス、電子メールでお申し込みの場合は、ファクス番号及びEmailアドレスと参加人数を記載してください。匿名・通称でも構いません。
3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
※手話通訳・要約筆記を希望する人は2月10日(水)までに申し出てください。キャンセルする場合は、事前にご連絡ください。