初めてのフェイスブック講座 デビュー編
フェイスブックを始めてみよう! ~暮らしに‘つながり’を~
【受講生募集】平成26年度 社会教育講座
日々の暮らしにSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を活用すると、‘つながり’が生まれ、いろいろ便利です。この講座ではSNSで代表的な「フェイスブック」の使い方を基本から学びます。
●日時 7月10日(木)19時00分~20時30分
●会場 市民交流センター (2階第2・3会議室)
●講師 田中美乃里さん ( NPO法人 地域魅力 理事長 )
こんな人におススメ!

-
・フェイスブックが気になっており、やってみたいと思っていた
・登録はしてみたけれど、何を書いたらよいのだか・・
・変なトラブルに巻き込まれたりしないか心配です
・家族や友人に「フェイスブックやりなよ」と何度も誘われている
※実習はありませんが、スマートフォン、iPadなどフェイスブックに接続できる機器の持ち込み可能です。フェイスブックのアカウントをも っていない人は事前に取得することをおすすめします。
講師プロフィール

田中 美乃里さん
NPO 法人 地域魅力理事長。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科助手・助教を経て、2006 年「NPO 法人 地域魅力」を設立、理事長に就任。
地域魅力では、市民と研究者ネットワークを基盤に、地域における情報共有、交流、コミュニティを、課題解決のための仕組みとして位置づけ、魅力あふれる地域づくりを目指している。
インターネットを使った地域コミュニティ形成や政策提言の老舗である「藤沢市市民電子会議室」の運営委員長を務めたのち藤沢市公式facebook ページ「カラフルふじさわ」の立ち上げに携わるほか、慶應義塾大学SFC、武蔵大学でネットワークコミュニティを専門とした非常勤講師を務める。
逗子市との協働事業「逗子の魅力を一緒につくる」、市民グループ「逗子30’sプロジェクト 30代だョ!全員集合!」等でフェイスブックを効果的に活用し、市民活動を盛り上げている。
申込み・問合せ
●定員:先着50人
●受講料:無料
●申込:7月1日(火)から
●問合せ: (1) お申し込みフォーマット (ホームページから直接ご入力いただけます)
(2)逗子市ホームページ電子申請・届出
(3)電話 046-872-8153
(4)ファックス 046-872-3115
(5)電子メールsyakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp
(6)市役所窓口 逗子市教育委員会社会教育課へ。
※電話受付時間:平日8時30分~17時15分
※ファックス、電子メールでお申込みの場合は、名前、住所、連絡先を記載してください。
3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
●保 育:先着5人
●手話通訳・要約筆記:要申込み
※保育、手話通訳・要約筆記 希望する人は7月3日(木)までに申し出てください。キャンセルする場
合は事前にご連絡ください。
◎「無料でここまでできる!フェイスブック使いこなし術」を7月23日(水)に開催 (市民協働課主催)
→詳細はこちら