市民メンバーを募集しています
1.逗子市福祉プラン懇話会
2.逗子市地域福祉計画・逗子市地域福祉活動計画懇話会
1.逗子市福祉プラン懇話会とは・・・
逗子市でおこなっている、健康増進、高齢者福祉、障がい者福祉、子ども・子育て支援、社会福祉といった5つの総合福祉について意見交換をする場です。
2.逗子市地域福祉計画・逗子市地域福祉活動計画懇話会とは・・・
地域福祉の推進を目的として、市の計画である「地域福祉計画」と逗子市社会福祉協議会の計画である「地域福祉活動計画」を一体的に策定するため、広く市民や関係団体からの意見を聴取することを目的にしている場です。
逗子市でおこなっている、健康増進、高齢者福祉、障がい者福祉、子ども・子育て支援、社会福祉といった5つの総合福祉について意見交換をする場です。
2.逗子市地域福祉計画・逗子市地域福祉活動計画懇話会とは・・・
地域福祉の推進を目的として、市の計画である「地域福祉計画」と逗子市社会福祉協議会の計画である「地域福祉活動計画」を一体的に策定するため、広く市民や関係団体からの意見を聴取することを目的にしている場です。
現在、逗子市では逗子市福祉プランを5つの福祉分野の個別計画(逗子市地域福祉計画を含む)の上位計画(基幹計画)として位置付けています。
地域で活動している人や福祉に興味がある人、地域福祉について自分の声を反映させたい人、懇話会のメンバーとして一緒に逗子市の福祉の将来について考えてみませんか。
◎募集期間 令和4年7月1日(金)から令和4年7月29日(金)まで ※両懇話会共通
【応募資格】
1.市内在住で、平日昼間の会議(年5回程度)に出席できる人
※市の他の審議会・懇話会などの委員に就任していない人
2.市内在住で、平日昼間の会議(年2~4回程度)に出席できる人
※市の他の審議会・懇話会などの委員に就任していない人
【募集人数】
各1人 ※多数抽選。メンバーの男女比を考慮する場合があります。
◎募集案内・申込用紙は下記のとおり
◎募集期間 令和4年7月1日(金)から令和4年7月29日(金)まで ※両懇話会共通
【応募資格】
1.市内在住で、平日昼間の会議(年5回程度)に出席できる人
※市の他の審議会・懇話会などの委員に就任していない人
2.市内在住で、平日昼間の会議(年2~4回程度)に出席できる人
※市の他の審議会・懇話会などの委員に就任していない人
【募集人数】
各1人 ※多数抽選。メンバーの男女比を考慮する場合があります。
◎募集案内・申込用紙は下記のとおり
逗子市福祉プラン懇話会
逗子市地域福祉計画・逗子市地域福祉活動計画懇話会
この情報に関するお問い合わせ先
福祉部:社会福祉課社会福祉係
電話番号:046-873-1111(代表)(内線211・212)