令和2年(2020年)国勢調査
国勢調査を装った不審な電話に注意!
調査員が調査のためご自宅に伺います。
調査員が訪問した際はよろしくご協力願いします。
※調査員は、次の令和2年国勢調査専用の3つの用品等を持って活動しています。
・写真入りの調査員証 ・腕章(青色) ・カバン(青色)
令和2年(2020年)国勢調査の調査員募集について
なお、今後調査員が決まっていた方の辞退などにより欠員が生じることも想定されるため、7月30日以降は調査員の登録を受け付け、調査をお願いする場合には順次お声かけさせていただきます。
令和2年(2020年)10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
国勢調査は、日本国内に居住しているすべての人と世帯を調査の対象とする、国の最も重要な統計調査です。
逗子市では、市内に居住しているすべての人(約57,000人)と世帯(約24,000世帯)を約230人の国勢調査員のご協力により調査を実施する予定ですが実施にあたり、調査に従事してくださる国勢調査員を募集します。
なお、既に「逗子市登録統計調査員」として登録されている方は、別途ご案内しますので、申し込みは不要です。
国勢調査について
・調査員説明会への出席
・担当調査地域の確認
・調査についての説明と調査書類の配布
・調査票の回収
・調査書類の整理・市への提出
【新型コロナウイルス感染防止対策】
・世帯と直接接触しない調査方法を基本とします
・調査の回答は原則インターネット回答・郵送提出とします
※新型コロナウイルスの影響により、調査の実施方法等が変更される場合があります。
国勢調査員の身分・待遇
調査活動中、万が一事故等にあった場合は、公務災害として補償されます。
【報酬】
国の基準により支払われます。
2調査区以上の担当をお願いします。
約130世帯で約78,000円程度を予定(調査区・世帯数による)
国勢調査員の応募申込みについて
1.20歳以上(2020年8月時点)で、日中活動できる心身ともに健全である方
2.担当調査区を巡回し、責任をもって調査票の配布・回収ができる方
3.警察、選挙事務等に直接関係のない方
4.調査で知り得た秘密を守ることができる方
5.暴力団、その他の反社会勢力に該当しない方
【応募方法】
以下の書式に内容を記載の上、郵送、FAX、Eメール添付、または総務課窓口までご提出ください。
なお、国勢調査員希望者として登録しても全員の方に国勢調査員として依頼できない場合もありますので、ご了承ください。
【応募先】
〒249-8686 逗子市逗子5-2-16
TEL 046-873-1111(内線347)
FAX 046-873-4520
メール soumu@city.zushi.lg.jp