チャレンジデ―2016
スポチャレシール配付対象イベント募集!
チャレンジデ―当日にスポチャレシールを配付してくれるイベントの主催者を募集しています
スポチャレについて
チャレンジデーは1人あたり1回のエントリーがルールですが、参加者が1日で複数のスポーツを楽しむきっかけ作りとして、スポチャレシールの配付対象イベントを募集しています。
配付されたスポチャレシールを2枚以上スポチャレシートに集めた参加者には、市民活動ポイント「Zen」(先着100枚)と、逗子アリーナや市民協働課窓口で交換します。
参加者を集めるきっかけに、スポチャレシールを配付しませんか?
Zenとは?
Zenは、市の施設の利用料や駐輪・駐車場料金などに使えます。また、逗子しおかぜポイントへの交換や、5枚集めると逗子しおかぜ地域貢献カード(500円分の商品券)に交換できます!
Zenについて、詳しくは→市民協働課「Zen」のページへ
Zenについて、詳しくは→市民協働課「Zen」のページへ
配付の手順について
あらかじめ市民協働課からスポチャレシートとシールを受領し、当日のイベントに初めて参加する人に対しては、シールを1枚貼ったシートを配付します。イベントへの参加が2回目以降の人の場合は、シートを提示してもらい、その台紙にシールを貼付してください。
なお、複数回参加してもシールはお一人1枚のみとしてください。
※配付方法については、主催者向けのマニュアルをお渡しいたします。
なお、複数回参加してもシールはお一人1枚のみとしてください。
※配付方法については、主催者向けのマニュアルをお渡しいたします。
お渡しするシールの枚数について
1イベントあたりのシールの配付枚数はご提出いただく所定の用紙の参加予定人数に準じますが、予定枚数を越える場合は調整させていただく場合があります。
イベント一覧の作成について
スポチャレシールの配付対象イベントとして、開催情報を5月17日以降、市のホームページに掲載する予定です。
当日無料開放する市の施設でもスポチャレシールがもらえます!
逗子アリーナトレーニングルームや市民交流センター温水プールでもシールを配付します。
配付時間等の詳細についてはこちらのページに5月の中旬以降掲載予定です。
Zenへの交換期間と交換場所
(1)逗子アリーナ 5月25日(水)16:30~20:00
(2)市民協働課窓口(市役所5階)5月26日(木)~27日(金)の平日8:30~17:15
※Zen100枚は無くなり次第交換終了となります。
※原則として、交換窓口にはご本人がお越しください。
※Zenはお一人1枚までです。
(2)市民協働課窓口(市役所5階)5月26日(木)~27日(金)の平日8:30~17:15
※Zen100枚は無くなり次第交換終了となります。
※原則として、交換窓口にはご本人がお越しください。
※Zenはお一人1枚までです。
応募方法等について
【応募資格】 5月25日(チャレンジデ―)に1回あたり15分以上のスポーツイベントを実施する主催者
【申込方法】 所定の用紙(市民協働課、市民交流センター、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、逗子アリーナまたは、市ホームページからも入手可)に必要事項を記載のうえ、直接市民協働課窓口、FAXまたはEメールにより提出してください。
【申込期限】 平成28年5月16日(月)
【スポチャレシール等引き渡し期間】 平成28年5月17日(火)~24日(火)、市民協働課窓口にてお渡しします。
【申込方法】 所定の用紙(市民協働課、市民交流センター、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、逗子アリーナまたは、市ホームページからも入手可)に必要事項を記載のうえ、直接市民協働課窓口、FAXまたはEメールにより提出してください。
【申込期限】 平成28年5月16日(月)
【スポチャレシール等引き渡し期間】 平成28年5月17日(火)~24日(火)、市民協働課窓口にてお渡しします。
応募用紙・チラシ
【申込み・問合先】
市民協働部市民協働課(市役所5階)
TEL 046-873-1111(内線563)平日8:30~17:15
FAX 046-873-4520 E-mail siminkyoudou@city.zushi.kanagawa.jp
TEL 046-873-1111(内線563)平日8:30~17:15
FAX 046-873-4520 E-mail siminkyoudou@city.zushi.kanagawa.jp
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156