資源回収奨励金制度(集団資源回収)の見直しについて(終了しました)
市民意見募集(パブリックコメント)について
逗子市では平成5年から資源回収奨励金制度として、自治会・町内会、子ども会等の団体が集団回収して資源回収業者に引き渡した紙・布類の回収量に応じて回収団体と資源回収業者に奨励金を交付してきました。しかしながら、制度導入から20年以上が経過し、ごみと資源物の分別と資源化に関する社会状況が変化する中で、制度見直しの必要が生じています。
つきましては、「資源回収奨励金制度(集団資源回収)の見直し」について、広く市民の皆さまの意見を募集します。
つきましては、「資源回収奨励金制度(集団資源回収)の見直し」について、広く市民の皆さまの意見を募集します。
パブリックコメント実施内容
募集期間
・募集期間
平成26年9月8日(月)~平成26年10月8日(水)(期間内必着)
閲覧場所
資源循環課、情報公開課、市民交流センター、文化プラザホール、逗子アリーナ、福祉会館、保健センター、高齢者センター、子育て支援センター、青少年会館、小坪公民館、沼間公民館、図書館、体験学習施設スマイル、各地域活動センター
提出方法
ご意見は、任意書式に「資源回収奨励金制度(集団資源回収)の見直しについて」と明記し、住所・氏名・意見を記載のうえ、直接、FAX、Eメール(添付ファイルは不可)又は郵送により、資源循環課宛てに提出してください。
(1)郵 便 〒249-8686
逗子市逗子5-2-16
逗子市 環境都市部 資源循環課宛て
(2)FAX 046-873-4520
(3)直接提出 環境都市部 資源循環課(逗子市役所2階)
※受付時間は、月曜日から金曜日(祝休日を除く)の8:30~17:00です。
(1)郵 便 〒249-8686
逗子市逗子5-2-16
逗子市 環境都市部 資源循環課宛て
(2)FAX 046-873-4520
(3)直接提出 環境都市部 資源循環課(逗子市役所2階)
※受付時間は、月曜日から金曜日(祝休日を除く)の8:30~17:00です。
※様式は任意ですが、こちらの意見提出用紙もご利用いただけます。
結果の公表について
いただいたご意見の概要と、ご意見に対する市の考え方を、ホームページ等で公表いたします。なお、ご意見の内容以外(ご住所・お名前・団体名など)は公表いたしません。
また、個々のご意見に対しての直接回答はいたしませんので、ご了承ください。
また、個々のご意見に対しての直接回答はいたしませんので、ご了承ください。