《平成28年4月》応募状況
3月に募集した協働事業提案制度に新規案件の応募がありました。今後提案者と担当課により事業の実施に向けて協議していきます。
事業名 | 団体名 | 担当課 | 関連課 | |
1 | 逗子☆市民魅力発信事業 | NPO法人 地域魅力 | 企画課 | 秘書広報課 経済観光課 |
《平成28年3月》 平成29年度に実施する提案事業を募集します!
公共的な課題の解決をめざし、市民活動団体などから協働事業の提案を受け、団体と市が協働して取り組む 制度が協働事業提案制度です。 協働事業とは、市民活動団体などの発想や手法を生かし、市と協力して企画から実施まで行う事業です。
市民の皆さんの豊富な経験と知恵から生み出された協働事業提案を募集します。今回募集するのは、平成29年度に実施する事業です。ぜひ、ご応募ください!
詳しくは、募集要項 をご覧ください。市民交流センター、逗子アリーナ、高齢者センター、小坪小学校区コミュニティセンター、沼間小学校区コミュニティセンター、図書館にて配布しています。
協働事業提案制度の説明会・相談会を2回開催します
第1回
日時:平成28年3月6日(日) 10:00~11:00
場所:市役所5階会議室
第2回
日時:平成28年3月14日(月) 18:30~19:30
場所:市役所5階会議室
※前半は制度や提出方法の説明会、後半は具体的な提案事業の相談会を予定しています。
説明会以外でも、随時市民協働課にて個別相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
日時:平成28年3月6日(日) 10:00~11:00
場所:市役所5階会議室
第2回
日時:平成28年3月14日(月) 18:30~19:30
場所:市役所5階会議室
※前半は制度や提出方法の説明会、後半は具体的な提案事業の相談会を予定しています。
説明会以外でも、随時市民協働課にて個別相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
- 対象事業
(1)特定テーマ型:1.「市民の立場からできるシティプロモーション」.「市民だからこそできるシティプロモーション」 2.「逗子に住む若い夫婦を増やす婚活イベントの開催」
(2)自由テーマ型:提案者が課題を自由に設定し、自由な発想で企画提案して実施する事業
提案者の要件
市民活動団体、自治体・町内会、NPO法人、企業、大学などで法人格の有無は問いません。複数の人による共同提案は可能ですが、 個人による提案はできません。
募集期間
平成28年3月1日(火)~3月31日(木) (必着)
申し込み方法
所定の申請様式(市民交流センター、逗子アリーナ、高齢者センター、小坪小学校区コミュニティセンター、沼間小学校区コミュニティセンター、体験学習施設、図書館でも入手可)に必要事項を記入のうえ 添付書類を添えて、郵送又は直接市民協働課へ
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156