★逗子フェアトレードフォーラム2022★
~5月は世界中でフェアトレードをアピールする「世界フェアトレード月間」です~
食べて応援!
フェアトレード×ローカル ランチキャンペーン
テイクアウト、ディナーも! スイーツも!

イベント概要
逗子市はフェアトレードをまちぐるみで応援するフェアトレードタウンです。
フェアトレードの理念である「作り手を大切に想う」気持ちは「地元を応援したい」という地産地消の考えと共通しています。
5月のフェアトレード月間にあわせ、フェアトレード食材と地元の食材を使ったメニューを提供します。
海を越えた生産者さんと近くの生産者さんへのありがとうを込め、ランチを味わって応援しませんか。
フェアトレードの理念である「作り手を大切に想う」気持ちは「地元を応援したい」という地産地消の考えと共通しています。
5月のフェアトレード月間にあわせ、フェアトレード食材と地元の食材を使ったメニューを提供します。
海を越えた生産者さんと近くの生産者さんへのありがとうを込め、ランチを味わって応援しませんか。
【フェアトレードとは?】
適正な価格で商品を購入する事で途上国の生産者を支援する、国を越えた産直運動。コーヒー、チョコレート、民芸品など、ひとつひとつに生産者の思いが込められており、国際支援にもつながる活動です。
【フェアトレードタウンとは?】
フェアトレードをまちぐるみで応援する取り組みのことです。
逗子市は2016年、熊本市、名古屋市に次いで日本で3番目にフェアトレードタウンに認定されました。
適正な価格で商品を購入する事で途上国の生産者を支援する、国を越えた産直運動。コーヒー、チョコレート、民芸品など、ひとつひとつに生産者の思いが込められており、国際支援にもつながる活動です。
【フェアトレードタウンとは?】
フェアトレードをまちぐるみで応援する取り組みのことです。
逗子市は2016年、熊本市、名古屋市に次いで日本で3番目にフェアトレードタウンに認定されました。

【←目印はこちら】
協力店舗の店頭には「波の絵の旗」が掲示されています。
マップはこちら
ダウンロードはこちら↓
※定休日等につきましては、店舗によって異なります。お手数ですが、各店舗までお問い合わせください。
【お知らせ欄】
※変更や追加情報がある場合は、こちらに掲載します
フェアトレード商品(メニュー)を取扱っている市内店舗情報
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156