国際文化フォーラム in 逗子 2016
フェアトレードで世界とつながるまちづくり
コンサート、ファッションショー、ワークショップなど、子どもから大人まで世界を感じ、楽しく学び、語り合うイベントです。 ※フェアトレードとは、適正な価格で商品を購入する事で途上国の生産者を支援する、国を越えた産直運動。コーヒー、チョコレート、民芸品など、ひとつひとつに生産者の思いが込められており、国際支援にもつながる活動です。
イベントについて
開催日 | 2月13日(土) 13:00~18:00 |
場 所 | 逗子小学校・(家庭科室) |
プログラム | ① フェアトレードのカカオ豆を使ったチョコレート作り 10:00~12:30 小学校4年生までは保護者同伴、小学校5年生以上は個人で参加可 場所:逗子小学校・調理室(3階) 申込:2月1日以降、電話、又は直接市民協働課へ。046-873-1111 参加費:親子1組 2,500円、個人1,500円 定員:20名 ② フェアトレード・マルシェ 13:00~17:00 各地のフェアトレード店が出店します。 場所:市民交流センター・第4会議室(2階) ③ 国際理解ワークショップ&高校生のバングラデシュ訪問報告 子どもから大人までゲーム感覚で楽しめる、国際理解教育のワークショップと、横浜国際高校の高校生たちによるバングラデシュ体験の話。 13:00~14:00 レヌカの学び 14:30~15:30 高校生のバングラデシュ報告 場所:市民交流センター・第1会議室(1階) ④ 民族衣装ファッションショー 13:00~13:20 場所:市民交流センター・第2・3会議室(2階) ⑤ 異文化理解講演会 13:30~15:00 「アラブ、イスラーム世界の今」の理解に挑みます。 場所:市民交流センター・第2・3会議室(2階) ⑥ パネルトーク 「フェアトレードを通したまちづくり」 15:30~17:30 場所:市民交流センター第2~3会議室(2階) 定員:60名 ⑦ 韓国絵本の読み聞かせ&アフリカンアクセサリー作り 13:00~17:00(各15分~1時間、随時受付) 場所:市民交流センター第5会議室(2階) 参加費:小物づくり 300円~(材料費として) |
共催団体 |
共催団体の逗子フェアトレードタウンの会のホームページアドレスはこちらをご覧ください。 http://fttzushievent.wix.com/fttzushi |
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156