森の中でクリスマスリースを作ろう!紙芝居を楽しもう!
【催行について】イベントは予定どおり催行いたします。(11月4日(金)15時現在)
ただし、当日の急な天候の変化によっては、イベントの途中であっても中止する場合もありますので、ご了承ください。
※定員に達したため、大変申し訳ございませんが、申込は締め切らせていただきました。
池子の森自然公園で国際交流!
第3回子どもの国際交流プレイデ―

詳 細
●内容 ハイキングを行いながら落ちている木の実、小枝、葉を拾い、クリスマスリース作りを行います。
また、日本の昔話やクリスマスにちなんだ童話等の紙芝居の上演を日本語と英語で行います。
自然の中で国際交流をしませんか。
●日時 平成28年11月5日(土)10:00~12:00 (9:45に管理事務所前に集合)
●場所 池子の森自然公園 こどもの遊び広場及び散策路等
※お車でお越しの場合は、所定の駐車スペースを利用してください。
駐車スペースは数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
●コーディネーター
クリスマスリース作り:
篠 元枝 さん (花ハーブ&リース教室 ピェスローズ主宰、逗子まちなかアカデミー会員)
紙芝居上演:
潮村 由紀子 さん(おひさま紙芝居やさん主宰)
●定員 30組 (親子参加可、要事前申込、先着順)
●対象 小学生以下の子ども
※小学生3年生以下の場合は中学生以上の保護者と一緒に参加してください
●参 加 費 無料 (交通費は実費負担)
●持ち物 リース製作に使用の軍手、万能(キッチン)バサミ、飲み物、(必要があれば おやつや昼食)
※動きやすい服装や運動靴でおいで下さい
●その他 雨天中止
※中止の場合は11月4日(金)17時までにこちらのページにお知らせいたします。
公園内での飲食は可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください
●主催 逗子市・NPO法人逗子まちなかアカデミー
また、日本の昔話やクリスマスにちなんだ童話等の紙芝居の上演を日本語と英語で行います。
自然の中で国際交流をしませんか。
●日時 平成28年11月5日(土)10:00~12:00 (9:45に管理事務所前に集合)
●場所 池子の森自然公園 こどもの遊び広場及び散策路等
※お車でお越しの場合は、所定の駐車スペースを利用してください。
駐車スペースは数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
●コーディネーター
クリスマスリース作り:
篠 元枝 さん (花ハーブ&リース教室 ピェスローズ主宰、逗子まちなかアカデミー会員)
紙芝居上演:
潮村 由紀子 さん(おひさま紙芝居やさん主宰)
●定員 30組 (親子参加可、要事前申込、先着順)
●対象 小学生以下の子ども
※小学生3年生以下の場合は中学生以上の保護者と一緒に参加してください
●参 加 費 無料 (交通費は実費負担)
●持ち物 リース製作に使用の軍手、万能(キッチン)バサミ、飲み物、(必要があれば おやつや昼食)
※動きやすい服装や運動靴でおいで下さい
●その他 雨天中止
※中止の場合は11月4日(金)17時までにこちらのページにお知らせいたします。
公園内での飲食は可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください
●主催 逗子市・NPO法人逗子まちなかアカデミー
申込方法(定員に達したため、大変申し訳ございませんが、申込は締め切らせていただきました)
・事前のお申込みが必要になります。応募多数の場合は調整させていただく場合があります。
・申込期間 :10月17日 (月) 9時から 11月2日 (水) 17時まで
・問合せ先 : 市民協働課へ電話、メール、FAXで参加者の氏名、電話番号、住所等を連絡してください。
・申込先 :市民協働課
046-873-1111、046-873-4520、siminkyoudou@city.zushi.kanagawa.jp (日本語)
※日本語以外の言語でお申込みをご希望の人は次のメールアドレスにご希望の旨を記載して送付してください。
逗子まちなかアカデミー 水本 qb5n-mzmt@asahi-net.or.jp (英語)
・申込期間 :10月17日 (月) 9時から 11月2日 (水) 17時まで
・問合せ先 : 市民協働課へ電話、メール、FAXで参加者の氏名、電話番号、住所等を連絡してください。
・申込先 :市民協働課
046-873-1111、046-873-4520、siminkyoudou@city.zushi.kanagawa.jp (日本語)
※日本語以外の言語でお申込みをご希望の人は次のメールアドレスにご希望の旨を記載して送付してください。
逗子まちなかアカデミー 水本 qb5n-mzmt@asahi-net.or.jp (英語)
チラシ
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156