フェアトレードユースプログラム(FTYP2期生)募集・説明会
【今期の募集は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。】
活動内容についてはこちら
逗子と世界をつなぐ活動をしてみたい学生のみなさん是非ご参加ください!

詳細はこちら
参加申込み
●対象・定員 高校生及び大学生 20人
※計8回の活動のうち4回以上参加できる方が望ましい
●参 加 費: 無料 交通費は実費負担
●事前説明会
○日 時:(1)7月20日(木)19~20時 (2)7月22日(土)10~11時
※(1)(2)とも同じ内容です。プログラム参加希望者は原則出席してください。
○場 所:逗子市役所5階会議室((1)第4会議室 (2)第5会議室)
※裏の警備員通用口よりお入りください。
○内 容:フェアトレードや前年度の活動内容などについてお話しします。
○申込み:各説明会前日までに市民協働課へ電話、FAX、メールなどでご連絡ください。
●プログラム申込み方法:
参加申込書に記入・押印(未成年者のみ)のうえ、説明会で提出するか、7月21日(金) 以降市民協働課へ持参または郵送(20歳以上の方はメール・FAX可)してください。
※あらかじめ参加できない日程がある場合は、申し込み用紙にその旨、ご記載ください。
(申込締切日) 平成29年8月7日(月)必着(定員に空きがある場合は、この日以降も受け付けます)
(参加決定) 参加希望者が20人を超えた場合は、逗子市内在住・在学の高校生を優先して抽選を行い、参加者を決定の上、「逗子フェアトレードタウンの会」の担当者より8月10日(木)までにご連絡させていただきます。
●内容の問合せ:逗子フェアトレードタウンの会事務局 TEL 090(9807)1925(担当:磯野)
●申込み・問合せ:市民協働課 市民協働係
TEL 046-873-1111(内266)FAX 046-873-4520
メール siminkyoudou@city.zushi.lg.jp ※市役所3階 平日 8:30~17:15受付 土日祝閉庁
※計8回の活動のうち4回以上参加できる方が望ましい
●参 加 費: 無料 交通費は実費負担
●事前説明会
○日 時:(1)7月20日(木)19~20時 (2)7月22日(土)10~11時
※(1)(2)とも同じ内容です。プログラム参加希望者は原則出席してください。
○場 所:逗子市役所5階会議室((1)第4会議室 (2)第5会議室)
※裏の警備員通用口よりお入りください。
○内 容:フェアトレードや前年度の活動内容などについてお話しします。
○申込み:各説明会前日までに市民協働課へ電話、FAX、メールなどでご連絡ください。
●プログラム申込み方法:
参加申込書に記入・押印(未成年者のみ)のうえ、説明会で提出するか、7月21日(金) 以降市民協働課へ持参または郵送(20歳以上の方はメール・FAX可)してください。
※あらかじめ参加できない日程がある場合は、申し込み用紙にその旨、ご記載ください。
(申込締切日) 平成29年8月7日(月)必着(定員に空きがある場合は、この日以降も受け付けます)
(参加決定) 参加希望者が20人を超えた場合は、逗子市内在住・在学の高校生を優先して抽選を行い、参加者を決定の上、「逗子フェアトレードタウンの会」の担当者より8月10日(木)までにご連絡させていただきます。
●内容の問合せ:逗子フェアトレードタウンの会事務局 TEL 090(9807)1925(担当:磯野)
●申込み・問合せ:市民協働課 市民協働係
TEL 046-873-1111(内266)FAX 046-873-4520
メール siminkyoudou@city.zushi.lg.jp ※市役所3階 平日 8:30~17:15受付 土日祝閉庁
【お知らせ掲示板】
今後開催場所や日時などの変更がある場合は、こちらに情報を掲載します。
1期生の活動はこちら

主に逗子市内外の高校生・大学生で構成されています。10代ならではの視点からフェアトレードを推進するために、フェアトレード推進団体ASHA(ヒンドゥー語で光、希望という意味)として活動しています。
情報発信しています!
フェアトレード関連情報
過去に実施したフェアトレードに関連したイベント
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156