2002年(平成14年)ピースメッセンジャー in 広島
事前学習会
第1回学習会(8月6日)
ピースメッセンジャーとしての心構え
自己紹介
広島派遣の行程説明
広島と原爆についての予備学習
ビデオ学習(ヒロシマ 母たちの祈り)
広島市長宛の平和メッセージ案の作成
ピースメッセンジャーとしての心構え
自己紹介
広島派遣の行程説明
広島と原爆についての予備学習
ビデオ学習(ヒロシマ 母たちの祈り)
広島市長宛の平和メッセージ案の作成

<学習会の様子>
第2回学習会(8月9日)
2001年ピースメッセンジャーからのアドバイス
2001年ピースメッセンジャーによる「忘れられないあの日」朗読
逗子市被爆者の会(つばきの会)による被爆体験講話
グループワーク(広島市立幟町中学校との平和交流のための準備)
2001年ピースメッセンジャーからのアドバイス
2001年ピースメッセンジャーによる「忘れられないあの日」朗読
逗子市被爆者の会(つばきの会)による被爆体験講話
グループワーク(広島市立幟町中学校との平和交流のための準備)

<先輩(2001年ピースメッセンジャー)によるアドバイス・朗読>

<逗子市被爆者の会(つばきの会)による被爆体験講話>
第3回学習会(8月19日)
グループ発表準備・リハーサル・意見交換
平和メッセージの発表
ビデオ学習(NHKスペシャル「語り継ぎたい」)
グループ発表準備・リハーサル・意見交換
平和メッセージの発表
ビデオ学習(NHKスペシャル「語り継ぎたい」)


<グループワークの様子>
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156