2009年ピースメッセンジャー行程
2009年ピースメッセンジャーは、 3回の事前学習会(8月6日、13日、17日)を経て、8月19日(水)〜21日(金)に長崎を訪問しました。
長崎では、逗子市被爆者の会会長の伊崎善明さんに同行していただき、平和記念資料館や平和公園の見学、長崎市への平和メッセージの手交、山脇佳朗 さんの被爆体験講話の受講など 貴重な経験をしました。
お世話になりました長崎市のみなさん、ありがとうございました。
事前学習会の様子
▽第1回学習会 8月6日(木) 9:00〜11:30
テーマ「原爆とは」
自己紹介、原爆クイズ、ビデオ鑑賞「核のない21世紀を」など
▽第2回学習会 8月13日(木) 9:00〜11:30
テーマ「原爆被害のおそろしさ」
逗子市被爆者の会(つばきの会)被爆者証言、平和メッセージ説明と原案作成、千羽鶴の作成
など
▽第3回学習会 8月17日(月) 9:00〜11:30
テーマ「平和メッセージの作成」
ビデオ鑑賞「長崎の鐘は鳴り続ける」、平和メッセージ作成、当日の持ち物等の確認など
長崎派遣
▽8月19日(水)
長崎原爆資料館見学、平和公園見学、原爆落下中心地見学、千羽鶴献納、国立長崎原爆死没者追悼祈念館見学。
ホテルに戻ってからは翌日の平和メッセージの練習など。







▽8月20日(木)
山脇佳朗さん被爆体験講話、平和メッセージ手交、永井隆記念館(如己堂)見学、山里小学校見学、城山小学校見学、一本鳥居・山王神社見学、浦上天主堂見学。
ホテルに戻ってからは、逗子市被爆者の会会長伊崎善明さんの被爆体験講話。








▽8月21日(金)
大浦天主堂、グラバー園など自由見学。



事後学習会
▽第4回学習会
テーマ「わたしたちにできること」
長崎派遣の感想、修了証授与など
○逗子市ピースメッセンジャーの平和メッセージ
○逗子市長の平和メッセージ
○長崎市長からピースメッセンジャーへのメッセージ
○長崎市長から逗子市長へのメッセージ
○山脇佳朗さん被爆体験講話
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156