2007年ピースメッセンジャー行程
2007年ピースメッセンジャーは、 3回の事前学習会(8月9日、16日、20日)を経て、8月22日(水)
〜24日(金)に長崎を訪問しました。
今回の長崎訪問では田上富久長崎市長を表敬訪問し、平和メッセージを直接お届けしました。
この模様は毎日新聞長崎版、長崎新聞でも報道されました。
また、今回のピースメッセンジャー長崎派遣には平井市長が同行し、ピースメッセンジャーとともに
長崎市長表敬訪問や施設見学などをしました。
お世話になりました長崎市のみなさん、ありがとうございました。
2007ピースメッセンジャー 一同
事前学習会の様子
原爆クイズ
平和メッセージ作成
被爆体験講話
平和メッセージ作成
千羽鶴の作成
原爆資料館見学
長崎市役所訪問
長崎市長表敬訪問、平和メッセージの手交
夕食後、学習会(つばきの会 堤さんの被爆体験講話ほか)
原爆資料館
平和メッセージの手交
逗子市からの平和メッセージの手交
田上長崎市長を表敬訪問
平和メッセージの手交
平和メッセージの手交
平和メッセージの手交
被爆体験講話受講 山脇さん(平和記念資料館)
一本足鳥居、山王神社(被爆クスノキ)見学
浦上天主堂見学
平和公園、原爆落下中心地等見学
千羽鶴献納
如己堂(永井隆記念館)、山里小学校、城山小学校見学
学習会 堤さんの被爆体験講話
学習会 平井市長の講話
山脇さんの被爆体験講話
一本足鳥居
被爆クスノキ
浦上天主堂

平和公園
千羽鶴の献納
如己堂(永井隆記念館)
城山小学校
長崎市内見学
グラバー園、オランダ坂、大浦天主堂など
長崎県防空本部跡
大浦天主堂
○逗子市ピースメッセンジャーの平和メッセージ
○逗子市長の平和メッセージ
○長崎市長からピースメッセンジャーへのメッセージ
○長崎市長から逗子市長へのメッセージ
○山脇佳朗さん被爆体験講話
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156