2005年ピースメッセンジャー行程
2005年ピースメッセンジャーは、夏休みに入ってから 2回の事前学習会を経て、長崎へと飛び立ちました。
▼事前学習会の様子
8月17日(水)
原爆資料館 見学
平和公園 見学
一本足鳥居 見学
被爆クスノキ 見学
夕食後、翌日のリハーサル
原爆資料館 見学
平和公園 見学
一本足鳥居 見学
被爆クスノキ 見学
夕食後、翌日のリハーサル
平和祈念像 (平和公園)
折鶴の塔(平和公園)
一本足鳥居
被爆クスノキ
8月18日(木)
被爆体験講話 山脇佳朗さん
長崎市へ平和メッセージ手交
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
如己堂 見学
山里小学校 見学
浦上天主堂 見学
城山小学校 見学
夕食後、伊崎さん(つばきの会)のお話
被爆体験講話 山脇佳朗さん
長崎市へ平和メッセージ手交
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
如己堂 見学
山里小学校 見学
浦上天主堂 見学
城山小学校 見学
夕食後、伊崎さん(つばきの会)のお話
山脇佳朗さんによる被爆体験講話
皆で考えた平和メッセージを手交
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館の追悼空間で
あの子らの碑(山里小学校)
浦上天主堂の吹き飛ばされた鐘楼ドーム
被爆クスノキを見学
宿舎での夕食後の学習会
8月19日(金)
出島 見学
大浦天主堂 見学
グラバー園 見学
出島 見学
大浦天主堂 見学
グラバー園 見学
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156