「ずしの新しい地域自治」の仕組み(案)に関するパブリックコメント(市民意見募集)について(終了しました)
地域の個性や実情に応じて、地域の課題にきめ細かに対応するために、地域の生活に関わる多面的な課題に、まず地域住民が取り組む事のできる新しい地域自治の仕組みをつくります。各小学校区での懇話会等での意見聴取を経て、「ずしの新しい地域自治の仕組み(案)」を作成し、広く市民から意見を募集するためパブリックコメントを実施しました。
また、それに際してパブリックコメントの内容に関する説明会を、平成25年(2013年)12月14日(土)13:30~15:30に市役所5階会議室にて行いました。
また、それに際してパブリックコメントの内容に関する説明会を、平成25年(2013年)12月14日(土)13:30~15:30に市役所5階会議室にて行いました。
募集期間
平成25年12月14日(土)から平成26年1月14日(火)
閲覧場所
企画課、情報公開課、市民交流センター、文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、青少年会館、小坪公民館、沼間公民館、図書館
提出方法
任意の様式に『「ずしの新しい地域自治」の仕組み(案)への意見』と明記し、住所、氏名、意見をご記入の上、郵送
(1)郵送 〒249-8686
逗子市逗子5-2-16
逗子市 経営企画部 企画課 宛て
(2)FAX 046-873-4520
(3)メール kikaku@city.zushi.kanagawa.jp(添付ファイル不可)
(4)直接提出 経営企画部 企画課 (逗子市役所3階)
※開庁時間外、土曜日、日曜日、祝日は除きます。
※お寄せいただいたご意見と、ご意見に対する市の考え方は、後日ホームページで公表します。公表の際には、ご意見の内容以外(住所・氏名等)は公表いたしません。
※ご意見に対しての個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課市民協働係
電話番号:046-872-8156