家庭ごみ処理有料化の導入についての基本的な考え方
意見募集(パブリックコメント)実施結果
逗子市では、ひっ迫した最終処分場の状況から、更なるごみの減量化・資源化を早急に進めることが喫緊の課題になっています。
そのため、ごみの減量化・資源化を促進するとともに、ごみ排出量に応じた費用負担の公平性を確保することを目的に、逗子市廃棄物減量等推進審議会に「家庭ごみ処理有料化の導入について」諮問し、約1年間の審議を経て、平成25年11月20日付けで中間答申が提出されました。
そのため、ごみの減量化・資源化を促進するとともに、ごみ排出量に応じた費用負担の公平性を確保することを目的に、逗子市廃棄物減量等推進審議会に「家庭ごみ処理有料化の導入について」諮問し、約1年間の審議を経て、平成25年11月20日付けで中間答申が提出されました。
中間答申を受け、「家庭ごみ処理有料化の導入についての基本的な考え方」について、パブリックコメントを実施した結果をお知らせします。
意見募集の概要
・募集期間
平成25年11月27日(水)~平成25年12月26日(木)(期間内必着)
・総意見数
36件(意見の提出件数は18件)
意見の概要と市の考え方
パブリックコメント実施内容
閲覧場所
資源循環課、情報公開課、市民交流センター、文化プラザホール、逗子アリーナ、福祉会館、保健センター、高齢者センター、子育て支援センター、青少年会館、小坪公民館、沼間公民館、図書館、各地域活動センター
結果の公表について
いただいたご意見の概要と、ご意見に対する市の考え方を、ホームページ等で公表いたします。なお、ご意見の内容以外(ご住所・お名前・団体名など)は公表いたしません。
また、個々のご意見に対しての直接回答はいたしませんので、ご了承ください。
また、個々のご意見に対しての直接回答はいたしませんので、ご了承ください。
家庭ごみ処理有料化に関する市民説明会&まちづくりトーク
(終了しました)
日 時 11月30日(土) 10:00~12:00 ※受付は9:30からです。
場 所 市役所5階会議室
定 員 100人
要約筆記 あり
場 所 市役所5階会議室
定 員 100人
要約筆記 あり