知る
家庭ごみ処理有料化導入の検討状況について
逗子市廃棄物減量等推進審議会にて審議を進めている、家庭ごみ処理有料化導入の検討状況について掲載しています。
>>> 詳しくはこちらをクリック
>>> 詳しくはこちらをクリック
逗子市分別収集計画(第7期)
「容器包装」に係る、逗子市の分別収集計画について掲載しています(第7期:平成26~30 年度)。
>>> 詳しくはこちらをクリック
>>> 詳しくはこちらをクリック
ごみの量と処理経費
逗子市のごみの量とその処理にかかった経費について、5年間の推移を掲載しています(平成19~23年度)。
>>> 詳しくはこちらをクリック
>>> 詳しくはこちらをクリック
・・Refuse(断る)・・ ごみになる不要なものは断る
買い物をする際、家に帰ってすぐいらなくなりそうなものを断れば、家庭のごみ箱もすっきりします。
◎マイバッグを持って行く。
マイバッグを持って買い物に行けば、レジ袋の無駄をなくすことができます。また、値引きやポイントをもらえるお店もあり、一石二鳥!
◎使わないものは断る。
ブックカバー、包み紙など、ちょっと考えてすぐいらなくなるような物はもらわない。
◎マイバッグを持って行く。
マイバッグを持って買い物に行けば、レジ袋の無駄をなくすことができます。また、値引きやポイントをもらえるお店もあり、一石二鳥!
◎使わないものは断る。
ブックカバー、包み紙など、ちょっと考えてすぐいらなくなるような物はもらわない。
・・Reduce(減らす)・・ ごみを減らすため必要最小限の物しか買わない
買おうとしている物は本当に必要な物か、よく考えてみましょう。詰め替え商品を選ぶこともごみの削減につながります。