布類【無料】集団資源回収
●集団資源回収の対象の資源物は、収集当日の朝8:30までに地域で決められたごみステーションに出してください。年末年始を除き祝日も収集します。
*ごみステーションでは、新聞、雑誌、段ボール、飲料用紙パック、ミックスペーパー、布類、アルミ缶、スチール缶、家庭金物は、それぞれ分けて置いてください。
*ごみステーションでは、新聞、雑誌、段ボール、飲料用紙パック、ミックスペーパー、布類、アルミ缶、スチール缶、家庭金物は、それぞれ分けて置いてください。
布類の出し方

●45リットル以下の透明又は半透明の袋に入れて出してください。
●汚れているものは洗濯し、乾かしてから出してください。
●雨の日には出さないでください。
*濡れているとカビが発生し、リユース等ができません。収集までに雨が降りそうな場合も次の回収に出してください。
布類として出せないものの例
破れているもの、汚れているもの、わたや羽毛が入っているもの、ふとん、毛布、ざぶとん、カーペット、玄関マット、ぬいぐるみ、毛糸玉、革製品、くつ、カーテン
⇒燃やすごみに出してください
*大きなものは1メートル未満に切って、指定ごみ袋に入れてください。ふとん、カーペットを切らずに出す場合は粗大ごみになります。
関連情報リンク
※このページのイラストは主に経済産業省のホームページで公開されているものを使用しています。