今日
明日

逗子市子育てポータルサイト えがお

青い海と豊かな緑に囲まれた逗子の子育てを笑顔にするサイトです。

最終更新日:2020年04月06日

和楽器体験講座

日本の伝統文化の琴・三味線・尺八の歴史、特徴、音出し、合奏を体験しましょう!
経験者も参加できます。
 

令和2年度の開催について

※ 新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました

日程: 5月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31(日)
    全6回 
時間: 13時から15時
場所: スタジオ(琴)、アトリエ(尺八)
対象: 市内在住・在学の小・中・高校生
定員: 筝16名 尺八12名
持ち物:筆記用具、上履き、飲み物
講師: 逗子三曲会
企画運営:逗子市文化協会

過去の講座のようす

和楽器講座も3年目を迎え、今年度はキャンセル待ちが出るほど評判の講座になりました。
まだ漢字も楽譜も読むことができないうえに手が小さい低学年の子どもたちが多く、先生方も当初は大変戸惑われたようです。しかし、様々な工夫を加えながらご指導をいただき、わずか6回でほぼ全員が2曲ほど演奏できるまでとなりました。今年度も、大勢の保護者の方々にお越しいただき、立派な発表会となりました。
スマイル
スマイル
スマイル

昨年度の受講者も、リピーターとなって受講していました。先生方も、子どもたちも、久しぶりの再会を喜んでいる様子がとても印象的でした。今年も、全6回の講座で「さくらさくら」をマスタ―し、最終日に発表会を行いました。沢山の父兄の皆さんの前で、堂々と演奏をしている姿にたくましさを感じました。  
スマイル
スマイル
スマイル

邦楽の歴史や楽譜の読み方、古典的名曲の演奏などを学びました。
最終回は、保護者の皆さんも多数ご来場いただき、立派な演奏会となりました。
全6回とは思えない素晴らしい演奏に、感動のひと時となりました。
先生からは講座を通じて、継続することや、日常の中で感じる心の大切さを教えていただきました。  
スマイル
スマイル
スマイル

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:子育て支援課青少年育成係(体験学習施設内)

電話番号:046-873-8581


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
逗子市役所外観

〒249-8686
神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号

電話番号 046-873-1111

ファックス番号 046-873-4520

開庁時間(窓口受け付け時間)

月曜日から金曜日の
午前8時30分〜午後5時00分まで
祝休日・12月29日〜1月3日を除く

子育てQ&A
子育てサークル・団体情報
乳幼児と保護者のフリースペース。子育て支援センター・ほっとスペース
イベントカレンダー
えがお公式Facebookページへ(別ウィンドウ)

逗子子育て
わくわくメール

子育て情報をEメールで配信します。

市の仕事に関するものは、各課へお問い合わせください。各課のページ・電話番号は組織一覧をご覧ください。

逗子市役所:〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16
電話番号:046-873-1111(代表)
法人番号1000020142085

© 2000 City of Zushi