
土・日・休日の開園に加え、令和4年度からは毎週水曜日を開園します。
引き続き自然に生息する生物たちも人も気持ちよく過ごせるように、公園内のルールにご協力をお願いします。
開園日:水曜、土曜、日曜、休日
開園時間:8時45分~17時
※ただし、年末年始(12月28日から翌年1月3日まで)は休園となります。
緑地エリアについて
約70年間、ほとんど人の手が入らなかった池子の森は、薪炭林としての利用やスギ・ヒノキなどの植林、山野草の採取が行われることがありませんでした。その結果、植生だけでなく、数多くの野鳥や昆虫、水生生物が生息しています。池や小川、寝転がって遊べる芝生広場などもあり、自然を満喫できるエリアです。
池子の森自然公園の自然環境についてはこちらをご覧ください。
池子の森自然公園の自然環境についてはこちらをご覧ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆池子の森自然公園利用ルール◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

利用者1人ひとりのマナーで 豊かな自然を次世代へつないでいきましょう!
1、今ある自然を残すために動植物を傷つけない
・動植物の採取、持ち込みは全て禁止。
・採取に関わる道具の持ち込みは禁止。
(虫取り網、虫籠、タモ網、釣り竿、鎌、バケツ等)
・飼えなくなったペットなどの放流は禁止。
・釣りは禁止。
・動物に餌を与えないでください。
2、車両の緑地エリアへの乗り入れはやめましょう
・車両・バイクは、池子側出入口からトンネルの手前ま
で通行できます。
・自転車は池子側から久木側の出入口間の園路のみ
通行できます。
・自転車は各出入口付近にある駐輪場に止めましょう。
・路上駐車は禁止です。
3、花火、キャンプファイヤーなど火気使用はやめましょう
・バーベキュー、携帯コンロなどの使用は禁止。
・公園内は全面禁煙です。
4、池や川の他、立入制限区域に入ることはやめましょう
・整備された散策路以外の樹林内には立ち入らないでください。
・ペットや自転車は通行できる場所が限られています。
5、公園の占用や危険な行為・迷惑行為はやめましょう。次の行為は禁止です
・スケートボード、ラジコン(ドローン含)などの使用。
・有料運動施設以外でのバットの素振りや集団での球技など。
・楽器などで大きな音を出すこと。
6、ごみは必ず持ち帰りましょう
7、米軍施設の撮影はやめましょう
・動植物の採取、持ち込みは全て禁止。
・採取に関わる道具の持ち込みは禁止。
(虫取り網、虫籠、タモ網、釣り竿、鎌、バケツ等)
・飼えなくなったペットなどの放流は禁止。
・釣りは禁止。
・動物に餌を与えないでください。
2、車両の緑地エリアへの乗り入れはやめましょう
・車両・バイクは、池子側出入口からトンネルの手前ま
で通行できます。
・自転車は池子側から久木側の出入口間の園路のみ
通行できます。
・自転車は各出入口付近にある駐輪場に止めましょう。
・路上駐車は禁止です。
3、花火、キャンプファイヤーなど火気使用はやめましょう
・バーベキュー、携帯コンロなどの使用は禁止。
・公園内は全面禁煙です。
4、池や川の他、立入制限区域に入ることはやめましょう
・整備された散策路以外の樹林内には立ち入らないでください。
・ペットや自転車は通行できる場所が限られています。
5、公園の占用や危険な行為・迷惑行為はやめましょう。次の行為は禁止です
・スケートボード、ラジコン(ドローン含)などの使用。
・有料運動施設以外でのバットの素振りや集団での球技など。
・楽器などで大きな音を出すこと。
6、ごみは必ず持ち帰りましょう
7、米軍施設の撮影はやめましょう
ビジターセンターについて

象徴的な森

池
カワセミ
池子の森自然公園見守りサポーター募集!!
緑地エリアで、貴重な自然を守り安全で楽しい公園にすることを目指して、地域の皆さんに日常的な見守りをしていただくサポーターを募集します!
◎サポーターの方の役割
公園の利用ルールを理解していただき、お散歩等をする際に、サポーター証を付けていただくだけです。登録時に簡単な利用ルールについてのレクチャーを行います。
日常のお散歩等で公園を利用する方はぜひ登録してください。
◎登録方法
直接、緑政課窓口へお越しください。